オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
介護老人福祉施設と特別養護老人ホームに入所する女性

投稿日:2017年06月29日 更新日:2021年03月30日

介護老人福祉施設と特別養護老人ホームの違い

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

「介護老人福祉施設」と「特別養護老人ホーム」。これら2つの違いは何なのかご存知ですか?

ここでは、「介護老人福祉施設」と「特別養護老人ホーム」の違いについてや、その詳しい内容、有料老人ホームとの違い、入居のメリット・デメリットなどについてご紹介します。

また、入居前にしておきたい「生前整理」についてもご紹介します。

目次

介護老人福祉施設と特別養護老人ホームの違いとは?

介護老人福祉施設と特別養護老人ホーム

介護老人福祉施設と特別養護老人ホームにはどのような違いがあるのか、詳しく分からない方もいらっしゃると思います。

これら2つの違いは、根拠となる法律が違うというだけで、実は同じものを指しています。

つまり、名称が違うだけで「介護老人福祉施設=特別養護老人ホーム」ということになります。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームは、施設サービス計画に基づき、入浴・排泄・食事などの介護・相談及び援助・日常生活上の世話・機能訓練・健康管理・療養上の世話などを行っています。

入居者がそれぞれの能力によって自立した日常生活を送ることができるようにすることを目指しています。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの内容

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームで暮らす男性

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの具体的な内容について、次の項目順にご紹介します。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの費用

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームでは、入居一時金が不要です。入居に要する費用は、家賃・食費・光熱費・その他雑費などです。

負担額は、本人及び扶養義務者の世帯収入や課税状況の他に、利用する部屋のタイプによって違い、月々8万円から13万円程です。

支払いが難しい方には、所得に応じて費用が減額される場合もあり、十分な年金を受け取れないという方が減額の対象になっているようです。心配な方は、ケアマネージャーやソーシャルワーカーなどに相談することをおすすめします。

生活保護を受けていて入居を希望する方でも、食費・部屋代の控除制度を利用すれば入居できる施設もあります。まずは、市区町村の社会福祉課に相談することをおすすめします。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの部屋タイプ4種

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの部屋タイプは全部で4種類あります。それぞれの特徴と費用の違いをまとめたものをご紹介します。

従来型個室

【費用】月34,500円

【特徴】1部屋を1人で利用することができます。以前は「個室」と呼ばれていましたが、ユニット型個室の登場を受け、「従来型個室」に名称を変えました。

多床室

【費用】月25,200円

【特徴】1部屋を複数人で利用します。実際には4人部屋として利用されることが多いようです。以前の月負担額は9,600円でしたが、2015年8月から大幅に値上げされました。

ユニット型個室

【費用】59,100円

【特徴】1人1部屋の個室が利用できます。10部屋の個室を1ユニットとし、ロビー・ダイニング・簡易キッチン・浴室・トイレなどを共有し、共同生活を送る形になります。

1ユニット毎にそれぞれ専任スタッフが対応します。

ユニット型準個室

【費用】49,200円

【特徴】1人1部屋の個室が利用できますが、ユニット型個室との違いは、もともと多床室であった部屋を分割して改装された個室であるという点です。

施設によって不完全な個室であるケースもあるので、事前に確認をする必要があります。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの入居条件

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームに入居するには、次の条件があります。

他にも、入居を希望する施設・ホームによって、条件が違います。

  1. 市区町村へ入居申請をする
  2. 入所検討委員会の審査
  3. 入居判断
  4. 入居の必要性が高い方から入所決定

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの介護や医療

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームで受けられる介護サービスは、食事介助や入浴・排泄・その他日常生活での生活支援、リハビリ、レクリエーションを利用した機能訓練などです。

医療面については、入居者100人につき3名の看護師を配置する基準が設けられていますが、夜勤配置義務はありません。そのため、日常的に医療を必要とする方は、入居は慎重に検討しなければなりません。

しかし、実際には多くの介護老人福祉施設・特別養護老人ホームで、重度の医療措置を要する方の入居はできない場合が多いので、入居前に必ず確認が必要です。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの設備

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームは、「共同生活を送る」ことをメインに考えられた施設といっても過言ではありません。浴室・トイレ・簡易キッチンなどはいずれも共用のもので、個室には完備されていません。

共有スペースで入居者同士が交流できるというメリットもあり、最近はユニット型個室やユニット型準個室への移行が著しいようです。ユニット型の施設が、今後の主流になっていくと思われます

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームと有料老人ホームの違い

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームのスタッフ

「老人ホーム」という言葉からは、これまでご説明してきた介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの他にも、「有料老人ホーム」を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。

しかし、介護老人福祉施設・特別養護老人ホームと有料老人ホームの違いについて、はっきりと分からないという方も少なくありません。

そこで、この2つの違いについて表にまとめてみましたので、参考にしていただければと思います。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホーム有料老人ホーム
事業者社会福祉法人、地方公共団体民間の企業が主体
費用少ない。
入居一時金:0円
月額利用料:8~13万円
施設による違いあり。
入居一時金:0円〜
月額利用料:12~30万円
入居に必要な条件65歳以上で要介護3以上の認定を受けている方。その他施設により条件に違いあり。65歳以上で、自立・要支援・要介護すべて対象。施設により条件に違いあり。
介護・医療食事介助、入浴・排泄・生活支援サービス、リハビリ、機能訓練などの介護サービスが受けられる。日常的に医療措置が必要な方は入居不可。施設によってサービスに違いあり。医療面は、医療機関との連携によって違いあり。
入居待ち待機者が多いため、入居は順番待ち空き室があれば入居は可能

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームのメリット・デメリット

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームで生活する女性

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームは、日常的に介護を必要とし、在宅での生活が難しい要介護にあたる方が入居の条件になります。

実際に、要介護認定を受けると、まず最初に介護老人福祉施設・特別養護老人ホームに入居することを検討する方が多いようです。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの内容についてはすでにご説明しましたが、ここでメリット・デメリットについて確認しておきたいと思います。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームのメリット

まず、介護老人福祉施設・特別養護老人ホームのメリットからご紹介します。

安い費用で入居できる

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームの最大のメリットは、「安い費用」です。

また、月々の利用料金の半額相当額が、医療費控除の対象となっています。この医療費控除を受けられると、納付すべき所得税に大きなメリットがあります。

長期入所ができる

要介護度の高い方が入居されることが多いので、長期にわたる入居が可能になっています。

実際、介護老人福祉施設・特別養護老人ホームが終の棲家となる方も多くいらっしゃいます。

長期にわたる入居を希望している方にとっては、介護老人福祉施設・特別養護老人ホームへの入居は大きなメリットがあります。

手厚い介護サービスが受けられる

要介護度が高い方が入居できる施設であるため、手厚い介護サービスが受けられるということもメリットとして挙げられます。

介護職員は入居者3人に対して1人が配置される基準があり、24時間体制なので夜間も安心です。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームのデメリット

次に、介護老人福祉施設・特別養護老人ホームのデメリットをご紹介します。

入居者が限定される

2015年4月の制度改正により、入居者は要介護3以上の方になり、必要性の高い人から優先的に入居が決定されるようになりました。

例外的に、認知症や家庭環境により配慮してもらえる場合もありますが、原則的には要介護3以上の認定が必要です。

医療面での不安

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームは、看護師の配置が義務付けられていますが、夜間常駐ではありません

また、医師の配置も義務ではありません。そのため、医療依存の高い方は入居できないことがあります。

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームに入居する前に「生前整理」を

生前整理をする女性

介護老人福祉施設・特別養護老人ホームに入居されるのは、要介護3以上の認定を受けた方です。そのため、その施設が終の棲家となることも多くみられます

そこで考えておきたいのが、入居前に身の回りのものを整理しておく、つまり「生前整理をしておく」ということです。

関連記事:生前整理について詳しく知りたい方はこちら
生前整理とは

生前整理をするメリット

近年、「終活」という言葉が定着しつつありますが、生前整理はその1つです。

家の中が不用品であふれ返ったまま、自分が入居したり最悪の場合他界してしまうと、その不用品を掃除するのは残されたご家族ということになります。この不用品の掃除・片づけは非常に大変な作業です。

そこで、ご自分の判断で不用品や大切なものを判断できるうちに、身の回りの整理することが必要になります。

貴重品や大切なものをまとめておければ、いざ入居する際にも忘れずに持っていくことができます。不用品の処分も済んでいれば、ご家族に大変な負担をかけてしまうこともありません。

生前整理をしておくことは、ご自分にとってもご家族にとっても、大きなメリットのあることといえます。

生前整理には専門の生前整理業者に依頼しましょう

生前整理には大きなメリットがありますが、不用品の片づけや処分は体力的にも精神的にも大きな負担がかかります。さらに、介護老人福祉施設・特別養護老人ホームへの入居が決まっているのであれば、短時間での片づけが必要になります。

そこでおすすめしたいのが、生前整理専門の業者に依頼するということです。

不要品は適切な方法で処分してくれますので、ご自身は立ち会いだけで大変な作業をする必要がありません。専門の知識を有した経験豊富な業者は、依頼者の気持ちに寄り添って大切な思い出の品々を大事に扱ってくれます。

しかし、中には悪質な業者も存在しています。法外な金額を請求されないためにも、複数の業者に相談し相見積もりを取ることをおすすめします。

費用に見合った作業内容かどうか、スタッフの対応はどうかなど、ご自分が納得できる業者を選ぶことが大切です。

生前整理ならオコマリにおまかせ

オコマリを利用する主婦

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「介護老人福祉施設と特別養護老人ホームの違い」まとめ

介護老人福祉施設と特別養護老人ホームで働く女性

介護老人福祉施設と特別養護老人ホームの違いは、根拠となる法律に違いがあるだけで、実は同じものをいいます。

これらの最大のメリットは、「費用の安さ」なので、入居待ちが出るほどの人気です。しかし、入居には条件があるため、誰でも入居できるというわけではありません。

また、施設に入居する前には、「生前整理」をすることをおすすめします。長期間の入居になる場合が多いので、ご自分のためご家族のために、ぜひ身の回りの整理をしてみてはいかがでしょうか。

整理が大変な場合は業者に依頼することを検討してみてください。

介護老人福祉施設や特別養護老人ホームについてもっと知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

生前整理のことならオコマリ

生前整理のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは生前整理について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に生前整理に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

生前整理のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

特殊清掃

不用品回収

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!