オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
大切なぬいぐるみを寄付する

投稿日:2017年08月21日 更新日:2021年03月30日

ぬいぐるみを寄付する方法

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

ぬいぐるみは、いつも身近にいてくれる、大切な家族と同じです。そのようなぬいぐるみも、様々な理由から、手放さなくてはいけないこともあると思います。

そのような場合、他ごみと一緒に捨てるのはかわいそうだと考えるかたも多いのではないでしょうか。

そのような方のために、自分が大切にしてきたぬいぐるみを寄付して、次に大切にしてくれる方に譲る方法を紹介します。

やむを得ず寄付以外の方法で片付ける場合のために、寄付以外の片付け方法についても紹介していますので、参考にしてください。

目次

ぬいぐるみが不要になるのはどのような時なのか

ぬいぐるみが不要になる時

ぬいぐるみが不要になる時というのはどのような場合なのでしょうか?

今回は3つのケースをご紹介していきたいと思います。

子供が成長した時

子供が小さい時は、どこかへお出かけした際、記念としてぬいぐるみを買うこともあると思います。また、子供を遊ばせるためにぬいぐるみを購入することもあります。

しかし、子供がある程度大きくなってくると、ぬいぐるみで遊ぶことは少なくなってきます。

少しの量であれば、家に保管しておくこともできます。しかし、ぬいぐるみは意外に保管するのが大変です。小さくし、折りたたむことが出来ません。

使われなくなったぬいぐるみは押入れの一角を占めるため、他の荷物を保管することが出来なくなってしまいます。

このような理由でぬいぐるみを手放す方は多いようです。

引っ越しをする時

家を引っ越すとき、なるべく荷物を減らしておきたいというのは、皆さんが考えることです。

今までは捨てるタイミングがなく、家にずっと置いておいたものでも、引っ越すことを機会に整理をする方は多いのではないでしょうか。

古くなった洋服や今は読んでいない本、また、使う方が居なくなった机やいすなど、様々なものを整理します。

その中の一つに、ぬいぐるみも含まれます。新しい家に引っ越すときに、なるべく新しいものに囲まれて生活したいと思う傾向があるため、古いぬいぐるみなどは手放すことが多いのです。

持ち主が亡くなった時

人が亡くなった時に、その方の持ち物は不要なものとなります。所有者の方にとっては大切なものの数々であっても、他の人からすると、不要なものとなってしまいます。

特にぬいぐるみなどは、人それぞれの思い出が詰まっているものであるため、他の人にはその価値は計り知れません。

どんなに所有者が思い入れをして、長年大切にしてきたものであっても、その所有者が亡くなった場合、不要なものとなってしまいます

ぬいぐるみを寄付して片付ける方法

ぬいぐるみを寄付して片付ける男性

ぬいぐるみが不要になる場合を見てきましたが、ここからはぬいぐるみを寄付して片付ける方法をご紹介します。

寄付する方法は主に3つあります。

発展途上国に寄付する

不要になったぬいぐるみを寄付する方法として、発展途上国に寄付するというものがあります。

まだ使用できるけれど、自分では使うことが無くなったぬいぐるみや、子供が昔使っていた古いぬいぐるみ、また、引っ越しの際に不要であると判断したぬいぐるみであっても、海外の子供たちを笑顔にすることが出来るかもしれません

発展途上国の団体や施設、貧困問題を抱えた地域に、日本では不用品として扱われているものや、支援物資を届けている団体があります。

そのような団体に寄付することで、海外支援の手助けをすることが出来ます。

あなたにとっては不要なぬいぐるみでも、世界にはそのぬいぐるみを必要としている方がいるかもしれません。

国内外で活躍する団体に寄付する

日本には国内外で活躍する団体がたくさんあります。

飢餓のない成果を目指して活動している国連WFPや、難民を食糧や医療などで支援する国境なき医師団、世界の子供たちに命を救うワクチンを寄付しているJCVなど、他にも様々な活動をしている団体がたくさんあります。

そのような団体を支援するためにも、不要なぬいぐるみは役に立ちます。寄付されたぬいぐるみをリユースや再資源化することによって、収益を得ます。

そのようにして得た収益をそれぞれの団体に、募金という形で支援を行います。

親戚や知り合いに譲る

一番簡単で、人に喜ばれることが目に見えて分かる寄付の方法は、親戚の方や知り合いに譲るというものです

大切にしてきた人形ですので、これからも大切に扱ってくれる人に使ってほしいと思うのではないでしょうか。

親戚や知り合いであれば、きっと大切にしてくれると思います。また、喜んでいる姿を見ることが出来るので、譲ったほうもぬいぐるみに対して罪悪感はありません。

寄付ではない形でぬいぐるみを片付ける方法

寄付ではない形でぬいぐるみを片付ける

さて、ぬいぐるみを寄付する方法をご紹介してきましたが、寄付が難しい場合もあります。

ぬいぐるみが汚れていたり、壊れていたりすると寄付するのは止めておいた方が良いでしょう。

そんなときには寄付以外の方法で片付けるのがおすすめです。

お寺や神社に持ち込む

不要になったぬいぐるみは、寄付する意外にも片付けの方法があります。お寺や神社に持ち込むというものです。

お寺や神社では、人形供養を行っているところがあります。

そのような神社に不要になったぬいぐるみを持ち込むと、しっかりと供養をした後に、お焚き上げを行ってくれます

人形供養をしてもらうためにお寺や神社にぬいぐるみを持ち込む際は、事前に、受付をしてもらえるのかを確認する必要があります。

郵送でぬいぐるみを送ることが出来る場合もありますので、どのような形で片付けたいのかを考え、自分に合ったものを選ぶ必要があります。

また、人形供養をしてもらう際には、料金が発生することが多いようです。注意をしてください。

オコマリの人形供養を利用しよう

オコマリを利用する主婦

自分の周りの寺社で雛人形の供養が行われているのかを確認するのは、非常に時間がかかり大変です。

この記事を執筆しているオコマリでは、700年以上の歴史を持つ群馬県にある富士浅間神社と提携し、雛人形の供養を実施しています

オコマリで雛人形の供養をするには、「申し込み→配送→供養」のたった3つのステップだけ

費用も、どんな大きさのダンボールの箱に入れても1箱たったの8,000円で受け付けており、ダンボールの中に何個雛人形やぬいぐるみを入れても定額です。また、ガラスケースの処分も受け付けています。

供養後には、「供養報告書」がちゃんと送られてくるので安心です。

雛人形やぬいぐるみ以外にも、写真やアルバム、万年筆、神棚にも対応しており、全国どこからでもお申込みいただけます。

お問い合わせも無料で行っていますので、気になる方はHPをチェックしてみて下さい。

自分で供養する

人形は燃えますので、可燃ごみとして、自治体のごみ回収に出すことが出来ます。

お金をかけることなく人形を片付けるには、ごみ回収の日に、他の可燃ごみと一緒に出すという方法があります。

しかし、今まで大切にしてきたぬいぐるみですので、可燃ごみと一緒にただのごみとして捨てるのは気が引けるという方は多いのではないでしょうか。

そのような時は、自分でしっかりと供養をして片付けることをお勧めします。

自分で行う供養の仕方は、明確に決まりがあるものではありません。

自分の気持ちが一番大切です。例えば、人形をきれいに拭いてあげることも供養といえるでしょう。

また、感謝の気持ちを込めて塩をふって清めることも供養です。今までの感謝を持っていれば供養はできると思います。

関連記事:人形供養について詳しく知りたい方はこちら
人形供養の正しい方法

遺品整理・生前整理業者に依頼する

遺品整理・生前整理業者に供養を依頼する

遺品整理業者とは

遺品整理業者とは、人が亡くなった時に故人の遺品を、遺族の代わりに整理する業者のことです。専門の機関ですので、仕事が早く、丁寧です。

故人の遺族が遠くに住んでいて、遺品整理が難しい場合などに、依頼をすると遺品を整理してくれます。

また、故人の遺族が近くに住んでいる場合であっても、遺族が忙しくて片付ける時間が取れない場合や、遺品整理の仕方が分からない方などが仕事を依頼します。

遺品整理業者は数多くあり、会社によってサービスの内容や料金設定が変わります。

中には、遺品整理と共に、不用品の回収や買い取りのサービスを行ってくれる業者もあるようです。

また、人形供養を行ってくれる業者もありますので、様々な業者の中から、自分に合った業者を選ぶ必要があります。

生前整理業者とは

生前整理とは自分が亡くなる前に、家の中を整理しておくことです。

荷物を整理することが本来の目的ですが、生前整理を行うことによって、自分の頭の中も整理され、残りの人生を有意義に過ごすことが出来ます

また、家の中の荷物が減りますので、転倒の防止など健康面でも役に立ちます。

自分の家のことであっても、高齢で荷物を動かすことが出来ない方や、何から手を付ければ良いのか分からない方が依頼するのが生前整理業者です。

専門の業者ですので、スムーズに生前整理を行うことが出来ます。自分の手で整理を行うことで、いざというときに遺族に迷惑をかけることもありません。

自分の残りの人生をより良く生きるために生前整理を行う方が増えています。

「ぬいぐるみを寄付する方法」まとめ

大切なぬいぐるみを寄付して片付ける方法

ぬいぐるみは、他の不用品と違い、ごみとして捨てることに抵抗を持つ方も多いと思います。

また、大切にしてきたぬいぐるみは、自分が不要になったとしても、他の方に大切にしてもらいたいと思うものです。

今回は、ぬいぐるみの寄付について、様々な方法を紹介しています。また、寄付以外の方法で片付ける場合であっても、気持ちよく片付けるための方法を紹介していますので、参考にしてみてください。

ぬいぐるみの供養についてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

人形供養のことならオコマリ

人形供養のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは人形供養について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に人形供養に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

人形供養のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!