オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
親の遺品整理に悩む主婦

投稿日:2017年03月14日 更新日:2021年03月30日

親の遺品整理の悩みを解決!

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

親の遺品整理自分で行う方法遺品整理業者に依頼する方法の2つがあります。遺品整理自体は、親が生きているうちには始めるわけにもいきませんので、死後に行うことが必要になります。

しかし、いざ遺品整理を始めてみると、どれが大切なものなのかわからないとか、捨てるには忍びないといって、なかなか整理ができないこともよくあります。

今回は、そんな親の遺品整理の方法について解説していきたいと思います。自分で行う親の遺品整理と、遺品整理業者に依頼する親の遺品整理の場合に分けてお伝えしていきます。

オコマリは、遺品整理を始め生前整理やゴミ屋敷清掃、片付け、木の伐採や剪定といった生活のお困り事を解決するサービスを提供しています。遺品整理に関して専門知識のあるスタッフが親身になって無料で相談に乗っておりますので、0120-916-397までご相談いただければと思います。

オコマリの遺品整理のサービスの詳細ついては、「遺品整理|オコマリ」のページからご確認いただけます。ご相談内容は秘密厳守いたしますので、安心してご連絡ください。

目次

親の遺品整理は「パンドラの箱」を開ける覚悟で行うべし

親の遺品整理で片付けをする主婦

それでは早速、親の遺品整理を始める際のポイントをお伝えしていきましょう。どのような点を気をつけて、親の遺品整理を行うべきなのでしょうか?

親の遺品整理は、持ち物をすべて出すことから始める

親の遺品整理は、ある意味年末の大掃除よりも手間がかかります

他人の持ち物ですし、大切なものが出てくるかもしれないと思うと、どうしても動きが遠慮がちになります。しかし、引き出しを1つ開けては必要なものか確認し・・・とやっていては効率がよくありません。

そこで、可能であれば遺品整理用に部屋を1つ空けておき、親の遺品と思しきものをすべて並べましょう。

もちろん、衣類は衣類、書類は書類といったように種類ごとにまとめます。こうして全体量を把握すれば、整理作業も楽になります。

こう書くと簡単なようですが、知らないところで大量の物品を溜め込んでいる人もいるので、軽く見ない方がよいでしょう。

特に高齢の親と別居している人は要注意。疎遠になっていたら、親の家がゴミ屋敷と化していたというケースもあります。こうなると遺品整理どころではありません。

親の住んでいた部屋や家の状況を見て、必要に応じた人数を集めてから遺品整理を行うようにしましょう。

親の遺品整理で借金が発覚することも

親とはいえ、他人の持ち物を漁るのは勇気がいるものです。普段から「触るなよ」と言われていた場所であればなおさらでしょう。

ですが、親の遺品整理で「パンドラの箱」「開かずの扉」は絶対に作らないのが大前提。何が隠れているかわからないからです。

最も重要なのは、言うまでもなく遺言書です。密かに用意している人は意外と多く、突然倒れて亡くなった場合などは、遺品整理中に出てくる可能性があります。

相続に関する内容が書かれていることもよくあるので、それらしいものは必ず保管しましょう。日記やメモの類も捨てずにとっておくべきです。

また、実は親が莫大な借金を抱えていたというケースも残念ながら存在します。

書類やノートはすべて確認すべきですが、本命はパソコン・スマホ。重要なデータが入っていたり、取引のメールが残っていることもあります。「デジタル遺品」と呼ばれているパソコンやスマホの遺品にロックがかかっている場合は専門業者の手を借り、徹底的に洗い出しましょう。

まとめると、遺品整理では「親の意志が確認できるもの」「通信記録」「法的・金銭的な取引の痕跡」といったものをすべて引っ張り出さなければなりません。

躊躇していると取り返しのつかない事態に発展するおそれもあります。手を合わせて鍵を開けましょう。

親の遺品整理は「譲る・売る・捨てる・保管する」の4本柱

親の遺品整理中の風景

親の遺品整理は、「譲る」「売る」「捨てる」「保管する」という4つの柱で進めていくことをおすすめしています。

ここからは「譲る」「売る」と「捨てる」「保管する」の2つの分けて、親の遺品整理の進め方を解説していきます。

親の遺品整理では、形見分けの機会を設けよう

親の遺品整理につきものなのが形見分けです。親戚やご友人、ご近所さんなど、故人の形見を何かもらいたいという人は多いでしょう。

捨てるくらいなら、大事にしてくれる人に引き取ってもらった方が故人も喜ぶはず。細かい遺品整理を行う前に、できるだけ形見分けを行うことをお勧めします。これが親の遺品整理の1つ目の「譲る」に当たります。

ただし、美術品や骨董品などの分配には注意が必要です。極端に価値の高いものは別途相続しているでしょうが、そこそこ値が張る程度のもの、また価値のよくわからないものは取り合いになるおそれがあります。知らずに譲ったら後で価値がわかった、というケースもありえるでしょう。

親の遺品整理で身内と揉め事を起こしては目も当てられません。価値のありそうな物品の処理についてはよく話し合い、均等に分配するか、誰かが代表して管理するか、上手く結論を出しましょう

いっそのこと売却し、お金は故人を偲ぶ会などで使ってしまうのも手段の1つです。親の霊前で見苦しい真似をしないようにしましょう。

親の遺品整理は、後悔しないように行う

形見分けを終えたら、遺品整理も大詰めです。この時点で残っているのは、保管すべきかどうかが判断できず、個人的にほしがる人もいなかった物品です。衣類や本、日用品、その他雑貨などが主でしょう。

必要ないけど捨てるのはもったいない物品は、リサイクルショップに売却するという方法があります。つまり、遺品の買取をしてもらうのです。

自宅まで取りに来てくれるサービスを行っているお店も多いので、調べてみるのがよいでしょう。ブランド物の衣類や服飾雑貨であれば、いい値がつく場合もあります。

ここまでやっても残っているものは、おそらく心情的な問題で捨てられないものです。親が大切にしていたので捨てたくはない、だけど保管しておくとスペースを圧迫する。ここでどう踏ん切りをつけるかが遺品整理の最後の関門です。

とにかく量を減らさないといけないので、親の思い出さえあればいい場合は、写真に撮って実物は処分するとよいでしょう。

データとしてパソコンに保管すれば負担はないも同然です。ただし、処分した品物は二度と戻ってきません。本当に捨ててしまっていいのか、できれば誰かに相談しつつ冷静に考えましょう。

親の遺品整理は『専門の』業者に委託せよ

親の遺品整理をしてくれる作業員

ここまでは親の遺品整理を自分で行うことを前提としてきましたが、遺品整理業者に依頼するのも一つの手です。

親の遺品整理を遺品整理業者に依頼するとどれくらいの費用がかかるのでしょうか?

親の遺品整理を業者に頼んだ場合の費用

親の遺品整理を遺品整理業者に依頼した場合、1K/1Rでは18,000円〜の料金設定となっています。親の遺品整理を業者に依頼する際の料金設定は、間取り別になっていることがおおいです。

下記はその親の遺品整理を業者に依頼した場合の料金・費用相場になります。

部屋の大きさ 遺品整理の料金相場
1K・1R 18,000円〜100,000円
1DK 36,000円〜150,000円
1LDK・2DK 54,000円〜200,000円
2LDK・3DK 72,000円〜350,000円
3LDK・4DK 90,000円〜500,000円
4LDK・5DK・それ以上 108,000円〜650,000円

間取り別に決まっているのですが、もし親の遺品整理の部屋が3LDKで、そのうち1部屋のみを遺品整理してもらうケースでは「1K」のプランを見ると良いでしょう。

親の遺品整理のお見積りは、原則として無料でしてもらえるので、まずは気軽に問い合わせをしてみてお見積りを取ってみましょう。ただし、この時、実際に家を見に来ない業者や、異様に安い見積額を提示してくる業者は避けた方が無難です。

優良な遺品整理業者は、現場をしっかりと調査した上で、どの作業が必要で合計いくらかかるのかを細かく算出してくれます。引き取ったものをどうするのかなど、細かい質問にもよどみなく答えてくれる業者が望ましいです。

そして、仮に信頼できる遺品整理業者と出会ったとしても、高い費用を払ってまで依頼する必要があるのかは、冷静に検討すべきでしょう。相場がわかっていたとしても、できるだけ誰かに相談することをお勧めします。

トラブルを回避する親の遺品整理を依頼する業者の選び方

親の遺品整理を業者に依頼するにあたって、トラブルを回避するためにはどうすれば良いのでしょうか?下記には親の遺品整理を業者に依頼する際の判断基準を5つご紹介します。

どの基準も当然のように見えますが、遺品整理業者はまだ新しく出てきている業界ということもあり、コンプライアンス意識が乏しいのが現状です。

一般の方にとってみれば当然のことも、遺品整理業者にとっては当然ではありませんので、依頼する側が妥協をすることなく遺品整理業者選びをしっかりと行うようにしましょう。

最終的には、自分が信頼して依頼できる!と直感的に思う業者に依頼するようにするのが後悔なく依頼するためのコツになります。

「親の遺品整理の悩みを解決!」まとめ

子どもが親の手を取る瞬間

親の遺品整理は、親を亡くした人にとって避けては通れないものです。人によってはまだ精神的にきつい時期に行わなければならず、親の隠し事が発覚するケースもあるなど、一筋縄では行きません。

大切なのは、1人で抱え込まないことと、先延ばしにしないこと。遺言書などが出てくる可能性を考えれば、取り掛かるのは早い方がいいのです。

親の遺品整理はつらいかもしれませんが、これをきっかけに精神的なけじめをつけることもできます。周囲に相談しつつ、着実に取り組むようにしましょう。

記事を読んで遺品整理に関してもっと知りたい!と思った方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

遺品整理のことならオコマリ

遺品整理のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは遺品整理について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に遺品整理に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

遺品整理のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!