オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
断捨離の仕方

投稿日:2017年10月02日 更新日:2021年03月30日

断捨離の仕方を徹底解説!手順を理解し、キレイな部屋を手に入れよう

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

「断捨離」という言葉自体は、断捨離ブームとともに、目にする機会や耳にする機会も多くあると思いますが、断捨離の仕方はご存知ですか?

自分の周囲にあるゴミや不要品だけを、捨てれば良いというものではなく、断捨離の仕方によっては上手く断捨離できないこともあります。

今回は、断捨離の仕方を手順を具体的にしながらお伝えしていきたいと思います。自分で行う断捨離の仕方と業者に依頼する断捨離の仕方の2パターンをご紹介しますので、自分に合った方を選ぶようにしましょう。

目次

断捨離とは?

断捨離の仕方を学ぶ

断捨離の仕方をご紹介する前に、断捨離そのものに関してきっちりと理解しておかないと、正しく断捨離をすることは不可能です。

断捨離とは、もとはヨガの発想から来ていて、「断」は物を断ち、「捨」は物への執着心を捨てること、「離」は必要のない物や人から離れることを意味します。

断捨離の仕方は、まずは自分の物や、人への執着心を捨てることから始まりますが、物欲の強い人や、買い物依存症の人には少々難しいかもしれません。

今回ご紹介する断捨離の仕方は、断捨離の本来の姿に達するためのステップを1つ1つ手順通りにお伝えしていきます。

途中で諦めることなく、とはいってもあまり気を張りすぎずに断捨離を進めてみるようにしましょう。

断捨離の仕方を押さえよう

断捨離の仕方

断捨離の意味を押さえられたところで、断捨離の仕方についてを解説していきたいと思います。

断捨離の仕方を理解できないと、「断捨離ってどうやって進めるの?」となってしまって、手が止まる事が少なくありません。

また断捨離の仕方を知っても、手を動かしてみないと理解する所までは至りませんので、まずは手を動かすことから始めてみてください。

断捨離の仕方1 - 断捨離後のゴールを描く

断捨離の仕方の1つ目は、断捨離後のゴールを描くことです。

断捨離をしたい!と思ったのには理由があるはずです。「断捨離してクローゼットの中を入れ替えたい」「断捨離して恋人と一緒に暮らせるようになりたい」など断捨離の仕方を学んで実践した後に待つゴールを明確にしましょう。

ゴールが明確でないと、断捨離するモチベーションも上がりませんし、断捨離する必要がない箇所まで断捨離してしまって時間の無駄になります。

自分が思い描いた通りの断捨離にするためにも、まずは断捨離にどのような部屋にしたいのか?どのような状態にしたいのか?を明確にしましょう。

断捨離の仕方2 - 断捨離する部屋を決める

断捨離の仕方の2ステップ目は、断捨離する部屋を決めることです。

断捨離の仕方の1つ目で断捨離のゴールを決めたと思いますが、断捨離のゴールに沿って断捨離すべき部屋や場所を選びましょう。

例えば、家全体が物だらけで断捨離を家全体でしたい場合は、全体の家の中でどこから断捨離をスタートするのか決めてください。

また、もし玄関が特に物にあふれていて、玄関を断捨離したいならば玄関が断捨離する場所になります。この時、間違っても洗面所を断捨離する事はしないようにしましょう。

ちなみに、家全体を断捨離する場合は、玄関や廊下などの物の通り道から行うのがオススメです。

理由は、物の通り道が片付いていないと、断捨離して捨てるとなった物の移動に時間がかかってしまうからです。

また、玄関や廊下は部屋よりも比較的断捨離する量が少ないので、短時間で断捨離が終わる可能性があり、挫折しにくいのも良い点です。

断捨離の仕方3 - 部屋の一角からスタート

断捨離の仕方の3ステップ目は、決めた部屋の一角から断捨離をスタートする事です。

部屋全体を一気に断捨離しようとすると、部屋が一気にゴチャゴチャになってしまって挫折の原因になります。

したがって、部屋の一角をまずはターゲットとして定めて、そこからスタートするようにしましょう。

断捨離の仕方の2つ目で説明したのと同じ理論ですが、一角といっても小さい一角を選ぶ方が良いでしょう

「押入れの下の段から」「クローゼットの中から」というように、分かりやすくて小さい一角から選ぶ事をオススメします。

断捨離の仕方4 - 5秒で要不要の判断を

断捨離の仕方を実践する女性

断捨離の仕方のステップの4つ目は、出てきた物の要不要の判断には5秒を最大値としましょう。

断捨離の仕方の3つ目で断捨離するターゲットとなる場所を決めたら、そこにある物を一気に床に出してしまいましょう。

床に出てきた物を「必要」「不要」に分けていくのですが、この要不要の判断には最大5秒しか時間をかけてはいけません。

もし5秒以上悩むようであれば、「保留」という状態にしておきましょう。

4つ目の断捨離の仕方で重要なのは「不要だと即時に判断出来るものを分別していく」という行為です。

一番ある失敗は、必要かどうかを判断する為に悩みだして判断に10分といった時間を使ってしまう事です。

特にアルバムや写真、文集などは思い出の品のために中身を見出してしまう事もあります。

そうなると、断捨離の時間が2倍・3倍とかかってしまい、断捨離が一向に終わらなくなってしまうのです。

断捨離の仕方4でのオススメは、「必要」「不要」「保留」の箱ないしは袋を用意して、ドンドン入れていく事です。

箱や袋がないと部屋がドンドン散らかっていきますが、箱や袋があればまとまっていくので散らかる事はありません。

「保留」は日を改めて判断するようにしましょう。

断捨離の仕方5 - 売らずに処分!

断捨離の仕方の5つ目は、不要となった物の処分は売らずに捨てる事です。

断捨離で「不要」と判断されたものは処分する必要がありますが、この時「売れるのではないか?」と思ってしまうのは危険です。

確かに高級なブランド品であれば売っても得する事が多いですが、本やノンブランドの服を売って数百円、数千円くらいにしかならないならば、捨ててしまった方が自分の時間を考えればマシです。

ちなみに「売れる」となってしまうと、売る用の箱として商品が発送されるまで部屋の中に残り続けてしまうので注意しましょう。

「1ヶ月売れなかったら捨てる」といった期限を設けておく事で、長期間捨てられずに残されるという事を防ぐことができます。

断捨離の仕方6 - 収納も大切

断捨離の仕方の6つ目は、「必要」となったものの収納を大切にする事です。

断捨離は捨てることばかりに注目が行きがちですが、「必要」となった物をどのように収納するのか?も考えるようにしましょう。

理由としては、断捨離において不要なものを購入する事は回避されるべきで、収納をしっかりしておかないと、実は不要なのに必要だと判断する可能性があるからです。

例えば、「ハサミって家にあったけ?確か無かったから安売りの今日買っておこう」という事はありませんか?ハサミでなくても、洋服類や日用雑貨などでは多いことかと思います。

このような状況を避ける為には、収納をキレイにして何があって、何がないのか?を把握する事です。

断捨離の仕方を紹介している本や記事は多くありますが、収納についてまで言及しているところは多くありません。

必要なものを収納して、自分の部屋や家の在庫状況を把握できてこそ、断捨離の仕方の最後までを理解できている事になるのです。

断捨離の仕方を実践した後に大切なこととは?

断捨離の仕方を実践した後に大切なことを伝える

さて、断捨離の仕方を順番に紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

断捨離の仕方を一通り実践した後に大切なことが残っているので、ここではそれをご紹介したいと思います。

それは「断捨離を習慣化すること」です。

私も断捨離は春夏秋冬の年4回は必ず行っています。洋服の断捨離がメインとなるため衣替えの時が一番のタイミングだと思って実施していますが、人によってタイミングや頻度は変えて良いでしょう。最低1年に1度、多い人は週1度という方もいらっしゃいます。

ここで伝えたかったのは、断捨離は一度限りのものではなく、継続して行っていくことであるという事です。

自分のペース、タイミングで断捨離を習慣化していくようにしましょう。

断捨離の仕方が自分で実行できないと感じた時は?

業者に依頼する断捨離の仕方

ここまでの断捨離の仕方は、すべて自分で行う事を前提としてきましたが、断捨離を行いたくても行えない方も多いかと思います。

日々の活動が忙しかったり、病気で思うように身体が動かなかったりと様々な理由があります。

そんな自分で断捨離が出来ないという方は、業者に依頼する断捨離の仕方を実践してみてはいかがでしょうか?

ここでは業者に依頼する場合の断捨離の仕方を解説していきます。

業者に依頼する断捨離の仕方1 - ゴールを決める

自分で行う断捨離の仕方の時と同様ですが、業者に依頼して断捨離を手伝ってもらう場合にも、まずは断捨離のゴールを設定しましょう。

断捨離のゴールは自分でしか決める事ができません。どのような家、部屋にしたいのかを考えて、業者に依頼する際に伝える事が大切です。

断捨離のゴールがハッキリしてないと、お見積りが明確に出せないというケースもありますので、注意しましょう。

業者に依頼する断捨離の仕方2 - 何を依頼するか決める

業者に依頼する断捨離の仕方の2つ目は、何を依頼するのか明確にする事です。

断捨離の仕分けを手伝ってもらうのか、仕分けと処分を手伝ってもらうのか、など自分がどこまでやって、どこから業者に依頼するのかを決めます。

業者に依頼する断捨離の仕方1でお伝えした通り、断捨離のゴールが何か?によって何を依頼するのかは変動しますので、ゴールに合わせて何を依頼するか?は決めるようにしましょう。

業者に依頼する断捨離の仕方3 - 予算を決める

業者に依頼する断捨離の仕方の3つ目は、予算を決めていきましょう

自分が出すことが出来る予算の上限によっても何を依頼するか?は変動しますので、場合によっては業者に依頼する断捨離の仕方2と3は逆転する可能性があります。

断捨離は大きく分けると下記のような手順を踏みます。

断捨離を業者にする場合の費用項目は「人件費」「処分費」が多くを占めます。時間が掛かる作業ほど人件費は多くなりますし、処分する物が多いほど処分費が高くなります。

上記の3つの全てを依頼すれば一番高くなりますが、例えば「仕分け」と「処分」でどちらが安いか?というと難しいところです。

仕分けは人件費が必要になる一方で、処分は処分費が必要になります。

仕分けが多くて処分が少なければ仕分けだけの方が高くなり、仕分けが少なくて処分が多ければ処分だけの方が高くなります。

このあたりは、業者に相談しながら決めていくのが良いですが、費用相場を知っておいた方が予算を考えやすいと思います。

下記は部屋の間取り単位での断捨離料金となります。幅が存在するのは、先述のように現場の状況で各費用が変動するためです。

間取り 回収料金
1K 30,000円~110,000円
1DK 50,000円~190,000円
1LDK・2DK 70,000円~290,000円
2LDK 100,000円~380,000円
3LDK 120,000円~460,000円

業者に依頼する断捨離の仕方4 - 業者を探す

業者に依頼する断捨離の仕方で見落とされがちなのは、業者を選ぶステップです。

断捨離を手伝ってくれる業者の中には悪徳業者が存在しており、悪徳業者に依頼してしまうと、作業日当日に高額な追加料金を請求されたり、金品を盗まれたりしてしまいます。

そのようなトラブルを回避する為にも、業者を選ぶ時には下記のような点をチェックしましょう。

少しでも怪しい!不安だ!と感じる事があれば、その業者に依頼するのは止めましょう。トラブルに巻き込まれる可能性は限りなくゼロにしておきべきです。

また、インターネットなどで断捨離の業者を探すと、様々な業者がありますが、整理整頓や不用品処分にも長けている生前整理業者は特におすすめです。

生前整理業者に依頼する事で、部屋をみるみるうちにスッキリさせる事ができます。

業者に依頼する断捨離の仕方5 - 作業してもらう

業者に依頼する断捨離の仕方の最後は、業者に作業をしてもらう事です。

作業は朝9時くらいからスタートする事が多いですが、都合に合わせて開始時間を調整してくれるので相談してみましょう。

支払いは当日に現金の手渡しが主流ですが、業者によってはクレジットカードにも対応しています。

自分が希望する支払い方法に対応しているか?についても、業者に依頼する断捨離の仕方4でお伝えした業者選びのポイントの中に入れても良いかもしれません。

生前整理を依頼するならオコマリがオススメ

オコマリを利用する主婦

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「断捨離の仕方を徹底解説!手順を理解し、キレイな部屋を手に入れよう」まとめ

断捨離の仕方が実践された部屋

断捨離の仕方について、自分で行う仕方と業者に依頼する仕方に分けて解説してきました。

「断捨離」という言葉は知っていても、実際に断捨離をしたことが少ない理由としては、断捨離の仕方を正しく知らない・理解していないというのが多いのだと思います。

今回お伝えした断捨離の仕方をまずは頭で理解してもらった上で、実践してこそ意味があります。

一気に断捨離するのも良いですが、まずは手を動かしてみることから始めてみてはいかがでしょうか?

断捨離についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も確認してみてください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

片付けのことならオコマリ

片付けのことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは片付けについて、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に片付けに詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

片付けのサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!