オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
家を解体する前の家具の処分法

投稿日:2018年10月23日 更新日:2021年03月30日

家の解体をするとき家具類は自分で処分するべき?

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

古い家を解体する場合、家具類などの不用品は運び出すべきかどうかという悩みの声を多く耳にします。

解体する際には、家の中にあるものは出さなければいけないのですが、それを自分でやるべきなのか、業者に依頼すべきなのかは悩ましい点です。

今回は、家を解体する際の家具の扱い方についてお伝えしていきたいと思います。

オコマリは、不用品回収を始め遺品整理やゴミ屋敷片付け、生前整理、木の伐採や剪定といった生活のお困り事を解決するサービスを提供しています。不用品回収に関して専門知識のあるスタッフが親身になって無料で相談に乗っておりますので、0120-916-397までご相談いただければと思います。

オコマリの不用品回収のサービスの詳細については、「不用品回収|オコマリ」のページからご確認いただけます。ご相談内容は秘密厳守いたしますので、安心してご連絡ください。

目次

家の解体をするときの家具類の処分方法

家の解体をするときの家具類の処分方法を伝える男性

冒頭にお伝えした通り、家を解体する際には家具や電化製品など家の中にあるものは全て出さなければなりません

その際困るのは、「どういう手段で家具などを処分すればよいのか?」という点です。

ここでは、家の解体をするときの家具類の処分方法を4つご紹介します。

  1. 買取業者に買い取ってもらう
  2. 自治体の決まりに従って自分で処分する
  3. 家の解体業者に処分してもらう
  4. 不用品回収業者に処分してもらう

買取業者に買い取ってもらう

まず1つ目は、買取業者に解体予定の家にある家具を買取してもらうことです。

手間がかかりますが、買取業者に買い取ってもらうのは1番お得な方法です。処分する費用を払うのではなく、むしろもらえるのは嬉しいですよね!

家具はなかなか買取してくれる所を探すのは難しいのですが、年式の新しい家電であれば買取してもらえる可能性があるので、問い合わせしてみましょう。

自治体の決まりに従って自分で処分する

2つ目は、自治体の決まりに従って自分で家具などを処分することです。

自治体のゴミとして処分すれば、無料若しくは、低価格で捨てることができます。

ただし、安く済む分、ゴミの分別やゴミ出しの日に従って処分することが必要となります。

また、粗大ごみとして捨てる場合は市町村の指定の方法で粗大ごみシールを買い、粗大ごみに貼り付けて搬出する必要があります。※自治体によって粗大ごみの出し方は異なるので、自分の住んでいる自治体のルールに沿って処分下さい

時間に余裕があったり、どうしても安く抑えたいという方については、自治体のゴミの日に出すようにしましょう。

そうはいっても、タンスや冷蔵庫など大きなものについては自分では処分できないと思いますので、その際には業者に依頼して対応してもらいましょう。

家の解体業者や不用品回収業者に処分してもらう

3つ目と4つ目の方法が、業者に依頼して家の家具を処分する方法です。

家の解体業者や不用品回収業者に依頼すると、ゴミの搬出を業者にやってもらうので手間がかかりません。しかしその分だけ人件費や処分費がかかるので費用が高くなります。

家の解体業者は産業廃棄物しか取り扱っていない場所がほとんどですので、処分出来るものが限られます。一方で不用品回収業者はほとんど全てのゴミを処分することが可能です

解体を依頼すべきは、解体業者?不用品回収業者?

解体業者に依頼しない方が得な家庭ごみとは

上記で、業者に依頼して家の家具を処分してもらうならば、解体業者と不用品回収業者があることはお伝えしたとおりです。

それでは、この2つの業者のうち、どちらに依頼すれば良いものなのでしょうか?

結論から言うと、不用品回収業者になります

解体業者が許可を持って解体できるのは家のみで、家の中のゴミを処分するには一般廃棄物の収集運搬の許可が必要になります。

これを持っている解体業者であれば合法に家具などの処分を行うことはできるのですが、持っている解体業者は殆どいません。

したがって、解体業者に家具類を処分してもらうことは現実的ではないのです。

ただし、不用品回収業者の中にも一般廃棄物の収集運搬許可を持っていない業者もいますので、しっかりチェックするようにしましょう。

家を解体する前に家具類などを処分する手順と注意点

家を解体する前に家具類などの不用品をお得に処分する女性

家具類を家の解体前に処分する際の手順を見ていきましょう。

ここでは、「不用品回収業者に依頼する手順」「地方自治体で処分する手順」の2つをご紹介していきます。

その後、処分時の注意点をご紹介します。

不用品回収業者に家具類の処分を依頼する手順

家具類の運び出しは自分で行うのが困難な際には、不用品回収業者に搬出してもらうことが可能です。

その際には下記の手順で依頼します。

  1. 気になった不用品回収業者に電話をする
  2. 不用品回収業者にお見積りを出してもらう
  3. お見積りや作業日時に納得の上で正式に作業を依頼する
  4. 作業日当日に業者が作業現場にやってくる
  5. 業者が家のゴミを搬出し処分する

不要な家具を処分してもらうためのお見積りを出してもらう方法は、2通りあります。

業者に下見に来て出してもらう方法と電話で出してもらう方法です。

前者の下見でのお見積りは、処分したいものが何部屋分かあるときに利用することが多いです。

後者の電話でのお見積りは、処分するものの量が少ないときに利用できます。

しかし、業者によっては電話で安くお見積りを出しておいて作業当日に追加請求をする悪徳な業者もいます。

悪徳な業者に依頼するのを防ぐためにも、複数の不用品回収業者に見積もりを出してもらい比較検討して決めるようにしましょう。

自治体で家具類の処分を依頼する手順

多少の手間をかけてもいいので、とにかく費用を安く抑えたい方は自治体の処分方法に従いましょう。

自治体で不要な家具を処分するときは下記の手順になります。

  1. 市町村の粗大ごみ受付センターに電話して申し込みをする
  2. 粗大ごみに貼るシールを指定された場所で購入する
  3. 粗大ごみにシールを貼って申し込んだ排出場所に当日の朝搬出する

上記の手順はあくまで一例なので、自分が住んでいる自治体のルールに則って処分するようにして下さい。

自分で指定場所に搬出することが困難な場合は、申し込みの時点で市町村に引き取りに来てもらえないかの確認を行いましょう。

自治体によっては事情説明することで特別に家具の運び出しにも対応している場合があります。

自治体の粗大ごみ処分では時間がかかるため、自治体で不要な家具を処分する時は必ず余裕を持って準備しましょう

家の解体前に家具類を処分する際の注意点

家の解体前に家具類を処分する際の注意点は2つあります。

1つ目は早めに計画を立てて行うこと、2つ目が悪徳業者に気をつけることです。

注意点1 - 早めに計画を立てて行う

自治体で家具類を処分するにしても業者に依頼して家具類を処分するにしても、早めに計画立てて行うことが重要です。

業者はシーズン中は非常に忙しくなるため、突然依頼をしても対応してもらいえない場合があります。

また、繁忙期に依頼料金が割高になるケースもあります。

したがって、祝日やシーズン中は出来るだけ避けて依頼をするといいでしょう

注意点2 - 悪徳業者に気をつける

この後に悪徳業者の特徴や、悪徳業者を避ける方法をお伝えしますが、不用品回収業者の中には悪徳業者が存在しています。

そのような業者に依頼するとトラブルに巻き込まれてしまい、嫌な思いしかしないので気をつけることが重要です。

したがって、家の解体時の家具を回収してもらう業者の選定はしっかりと行いましょう

家の解体前の家具類の処分を業者に依頼する際のコツ

家の解体前に処分したい家具類を不用品回収業者に依頼する時の注意点

先ほど、家の解体前の家具類の処分を業者に依頼する際には、悪徳業者に気をつけましょうとお伝えしました。

とはいっても、どのようにして悪徳業者を避ければよいのでしょうか?

悪徳業者を回避するには、複数見積もりが重要

そもそも悪徳業者とはどのような業者なのでしょうか?

下記に悪徳業者の特徴をまとめてみました。

上記のようなトラブルに巻き込まれないためには、具体的にどうするのが良いのでしょうか?

家具類の処分を業者に依頼する際のコツは、複数の業者からお見積書を取ることです。

複数の業者からお見積りをもらうことで極端に料金が高い業者や安い業者が分かります。

また、複数見積をすることで様々な業者を比較検討して、自分に最も合う業者を見つけることが可能になります

家具類を業者に依頼する際にかかる費用相場

家の解体をする前の家具類の処分にかかる費用

不用品回収業者に依頼して不要になった家具類を処分してもらう場合には、家具の量や質によって料金が変わってきます

下記に記載する料金相場は、「トラック1台分でいくら」で計算しています。

プラン 料金
軽トラパック(荷台容量2.5m3) 35,000円
1トントラックパック(荷台容量5m3) 55,000円
2トントラックパック(荷台容量14m3) 175,000円
4トントラックパック(荷台容量20m3) 255,000円

料金は自治体で処分する際に比べて割高になりますが、不要な家具類を搬出する手間や分別する手間が要りません。

「家の解体をするとき家具類は自分で処分するべき?」まとめ

家の解体をするとき家具類は自分で処分するべき?

今回は家の解体をするとき家具類は自分で処分するべきかどうかをご紹介しました。

家の解体をする前に自治体や不用品回収業者で家具類を処分しておくことが費用と手間の面から考えてお勧めです。

記事を読んで、不用品回収の費用や時期について興味を持った方はこちらも御覧になってみてください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

不用品回収のことならオコマリ

不用品回収のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは不用品回収について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に不用品回収に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

不用品回収のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!