オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
片付けをしてミニマリストを目指す

投稿日:2019年02月22日 更新日:2021年03月30日

片付けをしてミニマリストを目指すには?

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

片付けを行って、物に囲まれない生活をするライフスタイルが流行っています。

これまで物を持つことで幸福を感じるという価値観から、物はシェアしたり、1つのものを長く使ったりする価値観へと変化をしてきています。

そんな中でミニマリストと呼ばれる生活に憧れる人が増えています。しかし、具体的にどのようにすればミニマリストになれるのか?というのは分からない方が多いのが現実です。

そこで今回は、このミニマリストを目指す方法についてを解説していきたいと思います。

オコマリは、片付けを始め遺品整理ゴミ屋敷片付け生前整理木の伐採剪定といった生活のお困り事を解決するサービスを提供しています。片付けに関して専門知識のあるスタッフが親身になって無料で相談に乗っておりますので、0120-916-397までご相談いただければと思います。

オコマリの片付けサービスの詳細については、「片付け|オコマリ」のページからご確認いただけます。ご相談内容は秘密厳守いたしますので、安心してご連絡ください。

目次

片付けとミニマリストの関係性

片付けがミニマリストへの鍵

それでは早速ミニマリストを目指す方法について見ていきましょう。

まずは片付けがミニマリストになるのに重要な役割をするという点から解説していきます。

そもそもミニマリストとは?

そもそもの話としてミニマリストとはどういう人のことを指すのでしょうか?

コトバンクによれば、ミニマリストの定義は下記のようになっています。

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。

ここから分かる事は、ミニマリストは「必要最低限」という点を重要視して生活しているという事が分かります。

つまりは、必要なもの以外は処分して生活空間から無くすというのがミニマリストには必要なのです。

片付けとミニマリストは密接な関係がある

ミニマリストの定義を見て思うことは、「必要最低限なもの以外は処分しないといけない」という点です。

ここに片付けとミニマリストが密接な関係にある事が伺えます。

つまりミニマリストになるためには、自分の生活空間を片付けて不要なものを処分していく必要があるのです。

「ミニマリストになりたい!」と決めた方は、まずは物を処分して行くことから始めていきましょう。

片付けの苦手な人がミニマリストになれるのか?

片付けが苦手な2つの理由

さて、ここで一つの疑問が出てきます。

「私(僕)は片付けが苦手なんだけど、ミニマリストになれるのですか?」というものです。

普通に生活をしていれば物は溜まっていく一方です。インターネットを始め、簡単に物を手に入れられるようになったので、物が部屋に溢れかえっている方もいるでしょう。

「物が部屋に入ってくる量」と「物が部屋から出ていく量」のバランスで部屋にある物の量が決まるわけですが、意識しなければ「物が部屋に入ってくる量」の方が上回ってしまうのです。

「片付けが苦手」の原因が性格の場合

「片付けが苦手」というのが性格から起因している場合、これからお伝えするミニマリストになるための片付けのコツを実践する事でミニマリストに近づく事ができます。

「苦手・・・」という意識を取り除く事がミニマリストになるための近道ですので、まずは手を動かしてみることが重要になります。

苦手意識を持ってしまっている方は、片付けの仕方を知らないだけのケースが非常に多くいます。

したがって、片付けのノウハウを学ぶことで片付けができるようになる可能性は大いにあるのです。

「片付けが苦手」の原因が病気の場合

片付けができないという方の中には病気のケースもあります。

ボーディングという溜め込み症候群になってしまう方や認知症の方は、片付けをしたくても病気でできないのです。

このような場合には、自分でどうにかできる問題ではなく、まずは医療機関に相談する事から始めるのが良いでしょう。

また、親族や親しい友人などがサポートして取り組むなどする事も大切です。

ただし、ミニマリストになるのはそこに住んでいる本人な訳ですから、本人が病気である以上、まずは病気の治療に専念するようにしてください。

ミニマリストになるための片付けのコツ

ミニマリストになるための6つの片付けのコツ

さて、ここまで片付けが苦手な人でもミニマリストになれるのか?という疑問に答えてきました。

性格が原因であればミニマリストになれる可能性は大いにありますので、ここからの片付けのコツを学んでいきましょう。

コツ1 - 片付けるは捨てること

まず最初にお伝えしたいのは、「片付けは捨てること」という点です。

片付けると聞くと一般的には、散らかっているものを整理整頓するだけのように感じてしまいます。

小さい頃親から「オモチャを片付けなさい!」と言われれば、床に散らかっているオモチャをオモチャ箱に入れて押入れに戻すという事を行っていたのではないでしょうか?

しかし、ミニマリストになるための片付けの「片付け」の意味は、捨てることを指します。

もちろん、収納も重要ではあるのですが、物が多い空間においては捨てることなしにはミニマリストには一切近づけません。

したがって、片付けることは捨てることになるのだとしっかりと意識しておきましょう

コツ2 - まずは狭い空間から

それではミニマリストになるために実際部屋から片付けていくのが良いのでしょう?

「そりゃいつも使っているメインの部屋でしょう!」と思った方、それはあまりにリスクの大きい決断となってしまいます。

普段から片付けに慣れている方であれば問題ないですが、片付けが苦手な方は特に広い空間や多くの物がある空間から始めるのは挫折する原因になります。

そうではなく、玄関や洗面所といった狭い空間から始めるのが大切です。

狭い空間から始めて片付けの成功体験を積み重ねていきましょう。部屋全体の片付けは、1つ1つの部屋の片付けの積み重ねから達成できます。

「ミニマリストになれるかも!」という思いを感じることが大切ですので、難易度の低い場所から始めるようにしてください。

コツ3 - 一度全てを出してみる

ミニマリストになるための片付けのコツの3つ目は、片付けると決めた場所の物を一度全て出してみる事です。

「ここから片付ける!」と決めたら、そこにある物を一度全て取り出してみてください。

例えば靴箱であれば、靴箱の中をすべて床に広げてみるのです。

全てを一度出すことによって、この後の「必要・不要」の判断をする際に非常に楽になります。

全てを出さずに始めてしまうと、途中で同じようなものが出てきて「さっき必要って思ったけど、同じようなものがあるなら不要だったな…」という事になりかねませんので注意しましょう。

コツ4 - 必要不要の判断は5秒以内

ミニマリストになるための片付けのコツの4つ目は、必要・不要の判断をする時には5秒以内に判断するという事です。

よくある誤りは、判断をするのに10分以上も使ってしまうというものです。

思い出のアルバムや昔から使ってきた衣類が出てくると、どうしても判断ができず長々と考えてしまうという事が発生します。

そんな時には「保留」のカテゴリを作っておいて、時間を置いてから再度判断するのもよいでしょう。

必要か不要かどうかは、直感的に何となく感じているはずだと思いますので、その感覚に従って判断してきましょう。

コツ5 - 売らないが大切

片付けをしてくると意外と不要なものが多いことに驚きます。

その不要なものを「普通に捨てるのはモッタイナイから、どこかで売ろう!」と思った方はちょっと待ってください。

確かに不要なものをただ単に捨てるのはモッタイナイ気もしますが、売れたとしても数百円くらいにしかならないのであれば捨ててしまいましょう。

基準は3,000円以上が手元に残るかどうかです。

物を売ろうとすると最低でも1時間ほど、出品の手続きや売れた後の手続きなどにかかります。

もしダンボールや緩衝材などを自分で用意するのであれば、それらを購入しに行く時間やお金もかかるでしょう。

これらの事を考慮すると、やはり3,000円以上で売れないのであれば捨ててしまった方がお得なのです。自分の時間を無駄にしないことが大切とも言えます。

また、売れる喜びを感じてしまうと新しいものを購入するか悩んだ時に「最悪売ればいいから買っちゃおう」となってしまい、ミニマリストからも遠ざかっていきます。

「捨てるのはモッタイナイ」という気持ち自体は大切ですので、むしろ今後無駄な買い物を止めて物を大切に扱っていくような生活に変えていきましょう。

コツ6 - 次回を考えて収納

必要、不要の判断をした結果「必要」だと判断したものについては、次回に使う事を考えてしっかりと収納をしていきましょう

文具は文具、電化製品は電化製品でまとめておくことで次に使いやすくなります。

また、衣類も季節ごとやトップス、ボトムスなどのジャンル毎にまとめて収納する方が次に使いやすくなります。

ミニマリストになるには最初の片付けが大切

最初の片付けの重要性

さて、ここまでミニマリストになるための片付けのコツについてお伝えしてきました。

ミニマリストになるのに大事なのは最初の片付けです。最初の片付けでどれだけ物を減らせるかが、その後に繋がってくるからです。

どこまでやる?最初の片付け

ミニマリストを目指しての最初の片付けはどれくらい行うべきなのでしょうか?

そもそも自分が思い描くミニマリストの生活を想像してみてください。

例えば服にしてもコートを1着しか持っていない生活に憧れるのか、3着くらいにしておくのかで片付ける量が異なります。

ただし、どんなミニマリストの生活を目指すにしても最初からいきなりその目標値に近づく必要はありません。

例えば10着のコートを持っていて、3着までに減らしたいのであれば最初の片付けで5着にするくらいから始めてみる方が気軽にスタートできます。

したがって、全体の5〜7割くらいを目指すのが最初の片付けでは良いでしょう

大量に出る処分品の対処方法

ミニマリストを目指して不要なものを選別していくと、思った以上に捨てるべきものが出てきます。

その中にはタンスや冷蔵庫など大型の家電や家具も含まれることもあるでしょう。

自分でそれらのものを捨てられれば良いですが、困難な場合には業者に依頼して処分してもらうのも一つの手です。

特に粗大ゴミのようなある一定以上の大きさのあるゴミだと、1ヶ月に1度しか回収してくれなかったり、インターネットで申し込まないと回収してくれなかったりするケースがあります。

そうなるとなかなか不要なゴミが捨てられずに、ずっと家の中に残ってしまうためオススメできません。

したがって、そんな時には業者に依頼して処分してもらいましょう。

片付け業者の選定はしっかりと

不要になってしまった物の片付けを業者に依頼する際には、業者の選定をしっかりと行うようにしましょう。

自宅の片付けを依頼するのであれば、不用品回収業者がオススメです。

しかし、不用品回収業者の中には、悪徳業者が多く混じっており、そのような業者に依頼してしまうと高額な追加料金といったトラブルに巻き込まれてしまいます。

「片付けをしてミニマリストを目指すには?」まとめ

ミニマリストの部屋

今回は片付けをしてミニマリストを目指す方法についてお伝えしてきました。

ミニマリストになるためには、今住んでいる部屋の物をしっかりと処分していく必要があります。

ご紹介した片付けのコツを実践して、ミニマリストに近づいていきましょう。いきなりミニマリストになれなくても、徐々になっていけば問題ありません。

片付け時に出たゴミの処分に困った時、上手く業者を活用していけば簡単に不用品を処分することができます。

片付けの一歩を踏み出して、憧れのミニマリストを目指しましょう!

記事を読んで、もっと片付けの事を学びたい方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

片付けのことならオコマリ

片付けのことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは片付けについて、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に片付けに詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

片付けのサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!