オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
片付けでは仕分けが重要

投稿日:2019年03月10日 更新日:2021年03月30日

片付けの仕分け術

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

片付けをしたいけど苦手なんです…」という方は少なくありません。

片付けをしたにも関わらず、部屋が全く片付いた感じがしない方は、「仕分け」が出来てない可能性があります。

今回はそんな片付けにおける仕分け術について解説していきたいと思います。

オコマリは、片付けを始め遺品整理ゴミ屋敷片付け生前整理木の伐採剪定といった生活のお困り事を解決するサービスを提供しています。片付けに関して専門知識のあるスタッフが親身になって無料で相談に乗っておりますので、0120-916-397までご相談いただければと思います。

オコマリの片付けサービスの詳細については、「片付け|オコマリ」のページからご確認いただけます。ご相談内容は秘密厳守いたしますので、安心してご連絡ください。

目次

片付けで仕分けが重要な理由

片付けで仕分けをする女性

それでは早速、片付けに置いて仕分けが重要な理由についてお伝えしていきたいと思います。

片付けにおけるよくある間違いと、正しい片付けの行い方をここでは紹介します。

片付けはただ元に戻すだけ?

小さい頃、母親から「片付けをしなさい!」と怒られたことは誰しもあると思います。

この文脈における「片付け」とは、床の上や机の上に散らかっているものを元に戻す事を指していたのではないでしょうか?

したがって、この当時における正しい片付けとは、「元の場所に物を戻す」だったに違いありません。

しかし、大人になってからの「片付け」は意味合いが異なってきます。

ただ元の場所に戻すだけでなく、次に使う時に利用しやすいようにし、また物の量を減らしていく片付けを実践していく必要があるのです。

仕分けすれば片付け後が楽に!

散らかった物を片付けていく際、意識したいのが「仕分け」を行うことです。

同じカテゴリのものでまとめていくようにすれば、次に使う時に収納場所に迷うことが無くなります。

また、探すとしても同じカテゴリでまとめられているので、探しやすいというメリットもあります。

片付けをする時には、カテゴリ毎の仕分けを心掛けて行っていくようにしましょう。

捨てれば物の管理が楽に!

片付けの際、仕分け以外にも気をつけたい事がもう1つあります。

それが「捨てる」というものです。

片付けと聞くと、どうしても物を収納する事だけを考えてしまいますが、片付け時に捨てる事も実は重要になってきます。

散らかりやすい部屋、家というのは往々にして物の量が非常に多くなっています。

仕分けをして片付けを進める事も重要ではあるのですが、物を捨てて部屋にある量を減らしていく事もしていきましょう。

片付けにおける仕分けのコツ

片付けにおける仕分けのコツ

片付けにおいて仕分けが重要である事は先ほどお伝えしました。

ここからは、実際の片付けにおける仕分けのコツについて解説していきたいと思います。

仕分けのコツ1 - 一度全て並べる

片付けにおける仕分けのコツの1つ目は、一度全て並べる事です。

これは片付けようとしている物を一度全て並べてみましょう。

特にある特定の収納を片付けようとしているのであれば、今出ていないものも収納から出して、一度並べてみるのです。

一度全て並べる事で、何がそこに収納されているのかを理解する事ができます。

それによってコツ2以降に繋がっていきます。

仕分けのコツ2 - 仕分け時に捨てる

仕分けのコツ2つ目は、片付けの仕分け時に不要なものを捨てていくことです。

先ほど、片付け時には捨てる事が重要だとお伝えしました。捨てる事で物の量が減って、片付けが簡単になるからです。

仕分けの際に一度全て並べている訳ですから、そのタイミングを活用して不要なものを捨てていきましょう。

衣類であればヨレヨレになっているものや黄ばんでいるもの、歳相応でないものなどが混ざっているはずです。

文房具だったとしても、もう何年も使っていない筆記用具や切れ味の悪いハサミなども残っているのではないでしょうか?

そういった不要なものを捨てていきましょう。

基準はこの1年以内に使ったことがあるかどうかです。1年であれば季節性のものも含まれるので、1年以内に使ってないならば処分してください。

仕分けのコツ3 - 同じカテゴリでまとめる

仕分けをするコツの3つ目は、同じカテゴリでまとめていくというものです。

文房具であっても文房具でまとめるのではなく、筆記用具別やテープ類別など種類によってカテゴライズしてきましょう。

衣類であれば、春夏秋冬のシーズンで分けた上で、トップスやボトムスで分類していきます。衣類が多い方は、トップスの中でもコート類やセーター類、インナー類でも区分できるでしょう。

細かい区分にすればするほど管理がしやすくなるのは事実ですので、自分が使いやすいくらいの分類をしていきましょう。

仕分けのコツ4 - 取り出しやすいように収納する

ここまでくれば、片付けにおける仕分けは殆ど終わりです。後は、取り出しやすいように収納する事だけになります。

収納する際には、頻繁に使うものを前に持ってきて収納するようにしましょう。

また、できるだけ余裕を持って収納し、一つの収納棚に入れきりたいと思うあまりギューギュー詰めにしないようにしましょう。

ギューギュー詰めにすると、使いにくさを強めてしまうので注意です。

仕分けのコツ5 - 定期的に仕分けを繰り返す

一度仕分けが終わった後も、1ヶ月に1度など定期的に仕分けを繰り返す事をオススメします。

最低でもワンシーズン(約3ヶ月)が終わったら、衣替えをする季節になると思いますので、そのタイミングで仕分けのコツの1〜4を実施しましょう。

何度も繰り返す事によって散らかりにくい部屋になっていくはずなので、ぜひ試してみてください。

片付けで仕分けに困ったら?

業者に依頼して片付けを行う

さて、ここまでご紹介したのは、全て自分で行うことを前提としていました。

しかし、自分ではどうしようも出来ないくらい部屋が散らかっていたり、性格的に片付けが出来ない方もいらっしゃると思います。

「仕分けはしたいけど、あまりにも物量が多すぎる…」という場合には、そもそも捨てる事に重点を置いた方が良いこともあります。

このような場合には、片付けを手伝ってくれる業者にも依頼して片付けを進めていきましょう。

片付けの費用は立米で決まる

片付けの仕分け時に出たゴミの片付けの費用の決まり方は、1立米と呼ばれる「1m×1m×1m」の立方体が幾つあるか?で分かります。

1立方メートルで1万円~2万円が、費用の相場です。この費用には、処分費用の他に車両費、人件費が入っています。

1立米

例えば、奥行き50cm、高さ150cm、横幅120cmのタンスは、だいたい1立方メートルの大きさとなり、この片付け費用は1万円~2万円程度です。

極端に重い金庫や、コンクリートブロックのようなものは別途費用がかかります。

また、とてもアクセスのしにくい片付け場所であったり、片付ける場所に階段が多かったり、ゴミ屋敷のように極端に汚れていると、追加で費用がかかる場合もあります。

ですが、基本的には1立方メートルの片付け費用は1万円~2万円程度だとお考えください。

仕分けも依頼すると高くなる!?

片付けの中でも捨てるだけでなく、仕分けも依頼する場合には料金が高くなってしまう傾向にあります。

理由としては、仕分けを手伝うことによって時間が必要となり、その分の人件費を乗せないといけない為です。

「これこれは捨てないようにしておいてください」程度であれば料金に変動はありませんが、1点1点一緒に必要・不要の判断をしながら片付けたいとなると、依頼する費用は高くなってしまいます

依頼する時には、お見積りを取ってもらい料金に納得した上で依頼するようにしてください。

「片付けの仕分け術」まとめ

片付けの仕分けを行う主婦

片付けの仕分けの方法についてお伝えしてきました。

仕分けが重要な理由を始めとし、片付けにおけるよくある間違いをご紹介した上で、片付けにおける仕分けのコツを解説しました。

仕分けをしていくことで、散らかりにくい部屋を作り上げる事が可能になりますので、片付けの仕分け術をしっかり身につけて実践してみてください。

記事を読んで、片付けについてもっと知りたいという方は、下記に記事もチェックしてみてください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

片付けのことならオコマリ

片付けのことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは片付けについて、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に片付けに詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

片付けのサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!