オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
終活支援センター

投稿日:2017年04月25日 更新日:2021年03月30日

終活支援センターってどんなところ?

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

現在、定着した言葉が「終活」です。人生の終わりを見据えて、終活をする方は年々増加しています。

ですが実際に終活をしようと思っても、何から手を付けていいのかわからない方もいます。そんな方を支援するのが「終活支援センター」です。

言葉で知っていても、実際に終活とはどんなことをするのかわからない方もいると思われます。また、支援をしてくれると言っても実際に終活支援センターはどんな場所なのかわからないものです。

実際に終活とはどんなことをするのか、終活支援センターがしてくれることについてお伝えします!

目次

終活ってそもそもどんなこと!?

終活支援センターで終活について悩む人

終活とは、自らの人生の終わりをより良いものにするために、予め準備を行っておくことを言います。

終活の内容は多岐に渡ります。お葬式やお墓について前もって自ら決めておく、財産や相続をまとめて計画を立てる、自らの荷物を片付けておく。これら全てが終活です。

また終活はもしもの時に備え、伝えたいことをまとめるエンディングノートを書くことも含まれています。

終活をするメリットとは?

終活の概要については分かりましたが、実際に終活を行うメリットとは何でしょうか?

ここでは終活を行う3つのメリットをご紹介したいと思います。

自分自身のメリット

終活をすることは、自分にとってメリットがあります。終活により自分の気持ちを整理し、前向きになることが出来ます

現時点での思いをまとめることで、残りの人生をより良く生きるためにはどうすればいいのか?と考えます。そしてより良く生きるためにはどうすればいいのか?と前向きに考えられます。

終活をすることで、後悔のない人生を送ることが出来るのです。また、終活をすることで自分の理想の終わり方も決められます。

残された家族のメリット

終活は自分自身だけでなく、残された家族にとってもメリットがあります。終活をしっかりおこなえば、残された家族が困りません。その上、本人の希望を尊重することが出来るので、残された家族が後悔することもありません

もし準備が出来ていない状態で亡くなった場合、残された家族には多大な負担を掛けてしまいます。残された家族はお葬式や相続、荷物の整理などすべて背負わなくてはなりません。

何よりも、残された家族に「もっとこうして欲しかったんじゃないか」という後悔を残してしまう可能性があります。

終活をするメリットまとめ

このように終活をすることは、自分のためだけではなく、家族のためにもなります。

自分のためだけだとどうしてもやる気が出ないこともありますが、家族のためにもなるとなれば、やる気が湧いてくるのではないでしょうか。

終活支援センターって何をしている所?

終活支援センターで終活セミナーを受ける人

終活支援センターとは、具体的にはどんなことを行っている所なのでしょうか。

終活支援センターで終活に関するセミナーを受ける

終活支援センターでは、終活に関わる様々な相談、セミナーやイベントを行っています

終活では実際には様々なことを考えなくてはなりません。その範囲は広く、遺言や相続、保険や介護、葬儀や散骨、お寺やお墓など多岐に渡ります。

そのため、自分だけで終活を行おうとすると非常に難しいものです。そんな時に頼りになるのが終活支援センターなのです。

終活支援センターでは、終活の専門家に相談することが出来ます。終活支援センターは気軽に相談が出来るので、終活に関する疑問点を解決出来ます。

終活支援センターでは、終活に関するイベントも開催されている

相談以外にも様々な終活に関するイベントを行っているのが終活支援センターです。

終活支援センターでは各専門家による終活セミナー、終活フェア、終活相談会など幅広く行われています。また、終活支援センターの中には終活体験ツアーを行っている所もあります。

終活セミナーや終活フェアなどに参加することで、終活に関する知識を深められます。終活支援センターは様々な形で終活をする方を支援している、心強い味方です。

終活で気になることがある方、自分の最後が不安な方など、どなたでも終活支援センターは利用出来ます。

終活支援センターが行うセミナーや相談会などは、無料で参加出来るものもあります。終活に興味を持った方、気になることがある方は積極的に参加するのがお勧めです。

終活を実際に始めてみる

終活支援センターでエンディングノートを書く

実際に終活を始めるにあたって、どんなことをすればよいのでしょうか。終活ではエンディングノートの作成や、生前整理を行う方が多いです。

エンディングノート

終活の1つがエンディングノートです。このエンディングノートとは、自分の思いや希望などを書き記します。自分の思いを家族にしっかり伝えるためのノートです。

エンディングノートは具体的には、自分の事や持っている資産、家族や友人関係のこと、医療や介護について、葬儀に関することや遺言などを書きます。

終活支援センターでは、効果的なエンディングノートの書き方を教えてくれます。書き方がわからないならば、終活支援センターに相談するのも1つの手段です。それでは、エンディングノートの書き方についてご説明します。

自分の事についての書き方

自分の事については、本籍地や勤務先などを書きます

また健康保険証をはじめとした身分証の保管場所なども書いておくことをお勧めします。保管場所をエンディングノートに書いておけば、万が一の際も家族がスムーズに探すことが出来るからです。

資産についての書き方

資産に関しては預貯金や年金に保険、持っている資産について書きます。借入金やローンなどがあればそちらも書きます。

預貯金なら銀行名や口座番号、年金は公的年金や私的年金など種類を詳しく書きます。

その他にも持っているクレジットカードの種類や、加入している保険会社の名前、保険の種類などをエンディングノートに書きます。

資産については詳しく書きます。金融資産や不動産、資産価値がある骨董品や貴金属を持っていれば詳しく書くことが大事です。

資産に関しては不正利用の恐れもあります。そのため、家族に伝えられる範囲内をエンディングノートに書くことをお勧めします。

資産は内容が複雑になる場合もあります。わからない場合は終活支援センターに相談をしましょう。終活支援センターでアドバイスを貰えば、資産についてしっかりエンディングノートに書き記すことが出来ます。

人間関係の書き方

家族や友人関係について詳しく書くこともエンディングノートでは大事です。自身の家族や同居していない家族についてエンディングノートに書きます。

家族関係を書くことは、相続関係の把握の際にも役立ちます。友人の一覧を書いておけば、万が一の際の連絡がスムーズに行えます。また、エンディングノートを書く際に古くからの友人の連絡が繋がるかどうかも確かめられます。

中には、葬儀への参列を希望する友人についてエンディングノートに書いておく方もいます。

医療や介護の書き方

常用している薬や、かかりつけの病院についてもエンディングノートに書いておきます。延命措置について自分の考えをエンディングノートに書いておくことも大事です。

介護に関しては、自分が希望する介護の内容や施設について書きます。万が一財産が管理できなくなった場合にお願いしたい人を書くことも大事です。

介護は自分で考えてエンディングノートに書くのは難しいものです。エンディングノートにどうやって介護のことについて書けばいいのか悩んだ際は、終活支援センターに相談するのもお勧めです。介護に関するアドバイスも貰えます。

葬儀や供養の書き方

葬儀や供養の仕方を書いておくことも、エンディングノートでは重要です。

どんな葬儀を希望するのか。その内容や喪主になって欲しい人、葬儀に呼んで欲しい人、使って欲しい遺影の写真などについても書きます。

また、エンディングノートにお寺の名前や連絡先も書いておくことも大切です。お寺について書いてあれば、残された家族も困ることなくスムーズに葬儀を執り行えます。

供養に関しては希望する供養の方法や、お墓の所在地と連絡先などをエンディングノートに書きます。

葬儀や供養に関しても、終活支援センターに気軽に相談出来ます。終活支援センターに相談し、自分にとっての理想の葬儀や供養を考える。そのことをエンディングノートに書けば、家族が葬儀や供養を本人の希望を尊重する形で執り行えます。

遺言についての書き方

エンディングノートを書く上で気を付けなければならないこともあります。それは、「エンディングノートは遺言書としての法的な効力がない」という点です。

そのため遺言を残すためには、エンディングノートとは別に遺言書を用意する必要があります。

しかし、エンディングノートにはメリットもあります。形式にとらわれず自由に書くことが出来る点です。自らの希望や考えを自由にエンディングノートには書くことが出来ます。エンディングノートなら、思いを家族に伝えられます。

遺言書を作成している場合は、エンディングノートに保管場所や遺言書の種類について書いておきましょう。

生前整理

終活支援センターの紹介で生前整理をする業者

終活はエンディングノートを書くだけではありません。残された家族に負担を掛けないようにするために行う、生前整理も終活に含まれます

生前整理は遺品整理と違い、自らの意思で整理を行うことを指します。元気な時に身の回りの物を整理し、家の中も心もスッキリさせる。そんなスッキリした状態で残りの人生を楽しむことが、生前整理をすれば可能です。

生前整理について、具体的なやり方を説明します。

生前整理のやり方

生前整理では、本当に必要なものと不要なものに分けます。そして不要なものは処分をします

本当に必要なものと不要なものを分ける際に大事なのは、処分するものを決めるのではありあません。残したいと思うものを決めることなのです。

残したいと決めた後は、それ以外のものを処分するように心掛けること。それが生前整理のやり方です。生前整理は引っ越しと違い、1日で全部をする必要はありません。時間のある時に進めていくのも1つの手です。

生前整理は家族の負担を減らす

不要なものを処分するだけが生前整理ではありません。財産など家族に残すものを分けておくことも、生前整理に含まれます

生前整理を行わず、通帳などがどこにあるのかわからない。そのため残された家族が苦労するということは多々あります。

通帳をはじめとした貴重品の保管場所を明確にし、しっかり整理をしておく。それも生前整理では大事なのです。財産など家族に残すものをしっかり分けておけば、残された家族の負担が減ります。また、財産に関する揉め事も減らすことが出来ます。

生前整理について詳しく知りたい方は、終活支援センターのセミナーに参加をするのも1つの手です。資産など複雑なものの整理は、セミナーに参加するときちんと理解できます。

生前整理で形見分け

生前整理は、形見分けを考えている方にもぴったりです。贈りたいものがあれば、生前整理をすることで前もって伝えることが出来ます。遺品整理で他の人の手に渡ることも、生前整理をしておけばありません。しっかり形見分けが出来るのも生前整理のメリットです。

生前整理をしておけば、残された家族に苦労を掛けません。残された家族に対しての思いやりと言えます。そして何よりも本当に必要なものだけを残し、残された人生を身軽にかつ有意義に過ごすことが出来ます。

生前整理を依頼するならオコマリがオススメ

オコマリを利用する主婦

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「終活支援センターってどんなところ?」まとめ

終活支援センターで出会った人たち

自らの人生をより良い終わりにするために、予め準備をする終活。終活に関するあらゆることを支援してくれる場所が終活支援センターです。

終活支援センターを利用することでしっかりと備え、より良い終わりを迎えましょう。

記事を読んで終活について、もっと全般的に学びたいと感じたら下記の記事も参考にしてみてください。

ツイートする
シェア
LINEで送る

生前整理のことならオコマリ

生前整理のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは生前整理について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に生前整理に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

生前整理のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!