オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
五月人形の処分時期と供養の方法

投稿日:2017年05月26日 更新日:2021年03月30日

五月人形の供養方法

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

端午の節句に飾られる、五月人形。4月、5月になると百貨店、デパートなどでは子供成長をお祝いし、健康祈願するために五月人形やお飾りがたくさん店頭に並びます。

小さいころにお人形と一緒に写真を撮ったり、こいのぼりを飾ってもらった記憶がある人も多いのではないでしょうか。特に、男の子はこの端午の節句に五月人形を準備して家族みんなでお祝いします。

こんな素敵な五月人形ですが、頭を悩まされるのはその処分時期と供養の方法です。

「自分が小さいころに飾ってもらった五月人形の供養方法が分からない」、「自分の子供に準備したはいいけれど、いつ頃処分するものなのか分からない」、「気持ちの入った人形だからゴミとして処分するのは気が引ける」、など五月人形の処分と供養でお悩みの方も少なくないことでしょう。

今回は、そんな五月人形の処分時期と供養の方法をわかりやすくまとめました。これでもう五月人形の供養には悩むことはありません!

目次

五月人形とはなにか

五月人形とは何か

五月人形とは、男の子の誕生のお祝いと、その子が健やかに成長して、たくましい男性になるようにという祈願が込められた、端午の節句のお人形やお飾りのことを言います。

現代では、5月5日のこどもの日に五月人形を飾りお祝いすることが多いですよね。このお飾りには、「内飾り」と「外飾り」の二種類があります。

お節句のお飾りでよく見る、鎧(よろい)や兜(かぶと)、桃太郎や金太郎、子供の日本人形に鎧や兜の装飾がついた若大将などが「内飾り」です。一方で、こいのぼりや武者織などは家の外に飾りますので、「外飾り」といわれています。

また、この二つとは別に、五月の節句に代表される、かぶとや鎧、でんでん太鼓、お団子などの小さなモビールがつるしてある、「つるし飾り」というお飾りも人気です。

五月人形が贈られる時期は、男の子が生まれて初めて迎える初節句(五月五日)です。昔からの習わしでは、お嫁さんの実家から贈られます。

最近では風習が少し変化して、両家合同で購入しお祝いするということもあるようです。五月の節句は日本の伝統的な風習ですから、「自分も小さいときにお祝いしてもらった」、という覚えがある方も多いのではないでしょうか?

五月人形の供養時期はいつ?

五月人形の供養時期

子供の健康と発展を願い贈り、贈られ、飾られた五月人形です。しかし、多くの方の頭を悩ませるのがその供養や処分の時期についてではないでしょうか。

一般的に五月人形の供養時期は「贈られた子が成人・独立した時期」となっています。もちろん、大人になるまでに壊れたりする場合もあります。

しかし、お節句のお飾りですから、その子が大人になってからでも問題なく飾って楽しむことができます。

五月人形やお飾りの中には大変高価なものもあり、親から子へ、子から孫へと受け継がれるものありますから、供養の時期は特に決まっていない、というのが一般的な認識です。

気になる五月人形の処分・供養方法

五月人形の処分・供養方法

ぬいぐるみやほかのおもちゃとは違い、五月人形は人の形をしています。

子供が成人したり独立し、不用になったり、壊れてしまったりしして不要になったとしても、思い入れが強い分処分の方法に迷います。

いざ供養や処分に出そうとしても、昔の思い出が頭をよぎるということも少なくないでしょう。できるだけ心の残りがなく、五月人形を処分・供養するために、気になる五月人形の処分・供養方法についてまとめてみました。

自分で五月人形を処分する場合

五月人形を処分する際には、以下の二つの方法があります。

  1. 自分で処分する方法
  2. 業者や施設に依頼して供養・処分する方法

それぞれ様々な種類がありますので自分にあった方法で五月人形の供養をしましょう。まずは、自分で五月人形を処分する方法を見てみます。

ごみとして処分

自分で五月人形を処分する際の方法で、最も手っ取り早いのが「ごみとして出す」という方法です。

ケースや人形丸ごと処分する場合には、粗大ごみとして回収してもらえます。また、人形自体は大きいものではないので、分別して指定のゴミ袋に入れれば普通のごみとして処分が可能です。

自治体がゴミとして回収してくれるので処分の費用が掛からないという利点もあります。ただ、贈り物だったり代々受け継がれた五月人形を自分で解体してゴミ袋に入れて処分するというのは、かなり勇気がいりますし、「バチあたりかな?」と心配になるのがデメリットです。

やむを得ず自分で処分する際には、五月人形をお清めして供養してあげるとよいでしょう。

  1. お人形をきれいに掃除します。身代わりとなってくれた感謝を込めて丁寧に
  2. 塩を振りかけましょう。お清めの意味があります
  3. きれいな和紙にくるんで、お役目を終えたお人形に感謝をし、ゴミ袋に入れて処分します

誰かに譲る・寄付をして処分する

ゴミ袋に入れて処分・供養するのはどうしても忍びないという場合には、誰かに譲ったり施設に寄付するという方法があります。

一般的に五月人形とそのお飾りは高価なものが多いですよね。そのため、自分で買いたくても買えないという家庭もあります。知人や親せきで欲しがっている方はいませんか?

また、近くの老人ホーム、保育園、児童福祉施設などに寄付をするということも考えてみましょう。五月の節句のお飾り用に欲しいと思っている施設は意外とたくさんあります。

譲ったり寄付をする際には、出来るだけお人形をきれいに掃除してあげ、これまでの感謝を伝えてあげるとより心のこりがなくお別れができるでしょう。

個人オークションサイトで販売・リサイクルショップや買い取り業者に依頼して処分する

近年外国人向けに中古の日本人形の需要が高まりを見せています。また、中古でもいいので五月人形で節句をお祝いしたいというご家族もいらっしゃいます。

スマホをつかって出品できるオークションサイトに出品してみましょう。もしくは近所やネット上のリサイクルショップや買い取り業者に依頼するのも一つの手です。

個人でオークションサイトに出品する際には、状態やメーカーはそこまで気にする必要はありません。しかし、業者に依頼する場合には五月人形の状態が重要視されます。

あまりにも古いものや、元の価値が低いものはなかなか引き取ってくれません。その代わり新品、古くても高価で価値がある五月人形であれば思わぬ値段で買い取ってくれる場合があります。まずは見積もりを出してもらいましょう。

五月人形の供養を依頼する場合

五月人形の供養を依頼する

次にご紹介する五月人形の供養の方法は、専門の業者や神社・お寺で供養して処分する方法です。お人形にとっても、持ち主・処分するものにとっても気持ちの良い処分方法です。

神社やお寺で供養をする

神社やお寺では五月人形の供養を行ってくれます。

ただし、すべての神社やお寺で供養を対応してくれるわけではないので、自分の最寄りの神社やお寺に電話して確認するようにしましょう。

費用は、5,000円〜30,000円というところがほとんどだと思います。

供養はするけど処分はしてくれないところや、ガラスケースは供養してくれないところがあるので、どのような供養を希望しているのかをしっかり伝えて、できるのかどうかを確認することが重要です。

オコマリの人形供養を利用しよう

オコマリを利用する主婦

自分の周りの寺社で人形供養が行われているのかを確認するのは、非常に時間がかかり大変です。

この記事を執筆しているオコマリでは、700年以上の歴史を持つ群馬県にある富士浅間神社と提携し、人形供養を実施しています

オコマリで人形供養をするには、「申し込み→配送→供養」のたった3つのステップだけ

費用もダンボールの大きさ毎に決まっているため、ダンボールの中に何個人形やぬいぐるみを入れても定額です。また、ガラスケースの処分も受け付けています。

供養後には、「供養報告書」がちゃんと送られてくるので安心です。

人形やぬいぐるみ以外にも、写真やアルバム、万年筆、神棚にも対応しており、全国どこからでもお申込みいただけます。

お問い合わせも無料で行っていますので、気になる方はHPをチェックしてみて下さい。

生前整理・遺品整理業者に依頼して供養をする

業者に供養を依頼する

遺品整理や生前整理を行う業者には五月人形の供養を代行して行ってくれるところもあります。

「終活の一環で自分の持ち物を整理していた時に、五月人形が出てきた」、「遺品整理をしていた時に昔の五月人形が出てきた」など、ほかにも整理しなければいけないものと一緒に処分するときはもちろん、人形だけでも供養して処分してくれる場合があります。

他のお人形や、仏壇など自分では処理できないものと一緒に処分を依頼することもできます。自宅まで引き取りに来てくれるので、持ち込む必要はありません。

生前整理業者に依頼するときには相見積もりを取る

全国に生前整理業者は9,000社あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

ここでおすすめしたいのが相見積もりを取ることです。相見積もりとは、複数の業者に同じ条件で見積もりを取ってもらい、それを比較することです。

しかし、見積もりには生前整理業者の下見が必要になり、その下見には1時間ほどかかります。一般的に相見積もりは3社が適切と言われているので、3時間も下見に費やさなくてはなりません。

この相見積もりの問題を解決したのがオコマリです。この記事を執筆しているオコマリでは業界初の1回の下見で相見積もりが取れるサービスを提供しているので、通常3時間かかっていた下見がたった1時間で済みます。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

問い合わせや下見、見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「五月人形の供養方法」まとめ

五月人形の処分、供養の方法

五月人形とは、男の子の誕生のお祝いと、その子が健やかに成長して、たくましい男性になるようにという祈願が込められた、端午の節句のお人形とお飾りのことでした。

さまざな種類のある五月人形ですが、供養の時期は特に定められていません。その供養と処分には「自分で処分」する方法と、「業者や神社・お寺に頼んで供養」する方法がありました。

五月人形はゴミとして処分したり、オークションで販売したりすことが可能です。一方で、思い入れが強い人形は近くの神社やお寺に持ち込んだり、郵送で代理供養をしてもらうことができます。

自分に合った方法で五月人形の供養をすることが一番ですね。

記事を読んで供養に関してもっと知りたい!と思った方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

人形供養のことならオコマリ

人形供養のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは人形供養について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に人形供養に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

人形供養のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

人形供養

投稿日:2024年03月28日 更新日:2024年03月29日

【2024年2月28日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!