オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
介護予防訪問介護を仕事とする女性

投稿日:2017年09月26日 更新日:2021年03月30日

介護予防訪問介護ってなに?

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

平成27年から「介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」といいます)」がスタートしました。

平成29年4月からスタートした総合事業では、高齢者の単身世帯が増加し、支援を必要とする軽度の高齢者が増加していることを前提に、高齢者の介護予防が大きな目的になっています。

そのため、在宅介護事業は今後の介護サービスの中心的なものとなってく可能性が高いのです。

ここでは、介護予防訪問介護と訪問介護の違いについて、わかりやすく説明していきます。

目次

総合事業サービスとは?

総合事業サービスとはと悩む人

「総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)」は、2015年(平成27年)4月に施行されたサービスです。

この総合事業が導入されてからは、「要支援1・2」の方が利用できていた「介護予防訪問介護」と「介護予防通所介護」のサービスが総合事業に移行しました。

総合事業は、何らかの支援が必要な65歳以上のすべての方が対象となっています。

総合事業がスタートしたことにより、要介護認定が受けられない「非該当」の方がサービスを受けやすくなりました

また従来は対応できなかった、「要支援」と「非該当」の境い目上にあるような方に対する、サービスの中断のない対応が可能となると考えられています。

また、自立志向が高い高齢者には、ボランティアとして活動するなど、社会参加の場の提供も可能となっています。

介護予防訪問介護とは?

介護予防訪問介護を受ける男性

介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)とは、要支援者を対象とした、自宅で利用できる居宅サービスのことです。

介護福祉士や訪問介護員などが自宅を訪れ、定められたサービスを提供します。

介護予防訪問介護で受けることができるサービスは、基本的には訪問介護と同じですが、介護予防訪問介護には、「身体介護」と「生活援助」の区別はありません。

身体介護とは

身体介護とは、身体に直接触れて行う介護のことを指しています。

具体的には、起床介助・就寝の介助・体位変換・服薬介助といった動作の介護。歩行・着替え・口腔ケア・排せつの介助といった身辺の介護。

食事の介助・洗髪・シャワーの介助・外出の介助といったことまで含まれています。

生活援助とは

生活援助とは、高齢者本人や同居する家族が家事を行うことが困難な場合に、訪問介護スタッフ(ホームヘルパー)が居宅に訪問して、掃除や洗濯、調理などの日常生活を援助することを指します。

具体的には、掃除・ごみ出し・洗濯・アイロンがけ・料理・ベッドメイク・衣服の整理や補修・買い物・薬の受け取りなどが含まれます。

介護予防訪問介護の費用

介護予防訪問介護の料金は、介護保険が適用されている場合は1割負担となります。

週3回以上の利用は要支援2の方のみが可能です。

サービス費用の設定 月額の利用者負担
週1回程度必要とされた方 1,168円
週2回程度の利用 2,335円
要支援2で週2回を超える程度の利用 3,704円

【参考・参照サイト】厚生労働省

訪問介護サービスとは?

訪問介護サービスを利用する男性

訪問介護は、自宅で利用できるサービスのことです。

介護福祉士や訪問介護員などが利用者の自宅を訪問し、定められたサービスを提供します。

訪問介護で受けることができるサービスは、基本的には介護予防訪問介護と同じですが、訪問介護では、次のようなサービスを受けることはできません。

訪問介護サービスの費用

訪問介護の料金は、受けるサービスの内容や時間数によって変わります。

訪問介護の料金は、介護保険が適用されている場合は1割負担となります。

サービス費用の設定 利用者負担(1回あたり)
身体介護20分未満 165円
身体介護20分以上30分未満 245円
身体介護30分以上1時間未満 388円
身体介護1時間以上1時間半未満 564円
生活援助20分以上45分未満 183円
生活援助45分以上 225円
通院時の乗車・降車等介助 97円

【参考・参照サイト】厚生労働省

訪問介護と介護予防訪問介護の違いとは?

訪問介護と介護予防訪問介護の違いを説明する女性

訪問介護と介護予防訪問介護は、どちらも、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるようにするものですが、それぞれに目的が異なります。

この目的の違いは介護保険法の条文にも現れています。

訪問介護では「世話」、介護予防訪問介護では「支援」という言葉が使われているのです。

また、訪問介護は要介護者が対象となっています。いっぽうの介護予防訪問介護は要支援者が対象です。

介護予防訪問介護は、要介護状態になることを予防するために行うという大前提があります。そのため、さまざまな動作も利用者自身が行うことを重視し、あくまでも「支援」であるということを忘れてはならないでしょう。

介護予防訪問介護では自宅を整理することも大切

介護予防訪問介護の前に自宅を整理する

介護予防訪問介護は基本的に自宅で受けることとなります。

介護予防訪問介護を受ける前に、自宅をきれいに整理し、さっぱりとした気持ちでスタートしたほうが、成果にも繋がりやすく、なにより物が多いとそれだけで怪我の危険性があります

そういった観点からも、介護予防訪問介護を受けるまえに、まずは不用品を捨てましょう。

不用品を処分して、必要な物だけを手元に置くことで、介護が必要な人のこれからの生活がより快適なものになります。

このような生前に不用品を処分することを生前整理と呼びます。

生前整理を業者に手伝ってもらう

生前整理を自分で行うには時間と体力が必要になるので、それらに自信がない人には、生前整理の専門業者に依頼することをおすすめします

生前整理業者は不用品の処分だけではなく、古物商の許可を持っている業者に依頼した場合には不用品の中から値段が付くものに対しては買取りを行ってくれます。

その買取分は、生前整理の作業料から差し引いてくれるので、お得に生前整理を行うことができます。

そのほかにも業者によっては、女性スタッフの派遣や、生前整理後の自宅の清掃など、さまざまなサービスを行ってくれる業者もあるので、生前整理を行う人のニーズにそったサービスを提供してくれる業者を選ぶことができます。

生前整理ならオコマリにおまかせ

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「介護予防訪問介護ってなに?」まとめ

介護予防訪問介護について相談する

介護予防訪問介護は、要介護の状態にならないための支援サービスであり、自宅で生活援助や身体介護を受けることができます。

介護予防訪問介護は、要支援の認定を受けた方であれば介護保険の1割負担でサービスを受けられるため、利用しやすいサービスと言えるでしょう。

ただし、自宅でサービスを受けるためには、訪問して来る介護福祉士や訪問介護員の方たちが気持ちよくサービスできるような環境整備、つまり掃除や整理整頓を心がけることも大切ではないでしょうか。

介護予防訪問介護を依頼しようと思っている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

記事を読んで、訪問介護についてもっと学びたいと思った方は、下記の記事もチェックしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

生前整理のことならオコマリ

生前整理のことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは生前整理について、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に生前整理に詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

生前整理のサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

人形供養

投稿日:2017年06月26日 更新日:2024年05月01日

人形の引き取りと供養の方法

人形供養

投稿日:2017年05月06日 更新日:2024年04月28日

人形供養が無料でできる場所のリストと方法を紹介

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!