オコマリブログ - 身近なお困りごとを解決します。

受付時間 9時〜19時
土・日・祝日も対応!
通話
無料
0120-916-397 お客さま
サポート
楽しい片付けのやり方

投稿日:2017年09月24日 更新日:2021年03月30日

片付けの失敗しないやり方

執筆者のゆーすけ

ゆーすけ |片付け部編集長

片付けが好きで、妻を巻き込んで毎週断捨離を行っています。仕事でも遺品整理、ゴミ屋敷、生前整理、不用品回収、特殊清掃の現場に行き、プロの技を学んでいます。片付けをしたい方にとって有益な情報をお伝えいきたいと思っています。

ツイートする
シェア
LINEで送る

「部屋の片付けをしてスッキリさせたいけれど実行に移せない」「いつか片付けをしようと思っている」「片付けさえすればキレイな部屋になる」・・・これらの片付けにまつわる言葉、ダイエットと同じです。

片付けとダイエット。

どちらも世の中に「やり方」や「~の方法」はあふれているけれど、成功させるためには相応の努力が必要です。

しかし急に体重を落とすことは健康上好ましくありませんが、部屋はすぐにでも見違えるほどキレイに片付けることができます。

そこで今回は今すぐに始められて失敗しない片付けのやり方をお伝えします。

「自分では無理」という人は片付けを専門家に任せてしまいましょう。

自分でやるにしても、専門家に任せるにしても、目的はただひとつ「片付いた快適な生活空間を手に入れる」ことです。

目次

片付けを自分でするやり方

片付けを自分でするやり方

「片付け」とは「分ける・捨てる・収める」の作業です。

片付けのやり方1 - 分ける

モノを必要なモノと不必要なモノ、考え中のモノに分けます。

片付けが苦手な人はこの「分ける」に相当な時間がかかります。

「片付け」でモノを分ける時、「必要=いる」「不要=いらない」で考えると作業が進まない傾向にあると言われています。

 「いるかいらないか」の判断を迫られるとほとんどの人はとりあえず「いる(欲しい・手放したくない)」と答えるそうです。

「今、必要か必要ではないか=不必要」を考えてモノの仕分けをしてみて下さい。

なぜならそこにはどうしても「今は使わないけれどいつかは必要になるのではないか?」という心理が働くからです。

しかしながら使われないまま置かれていたものがこの先必要になることは滅多にありません。

片付けの専門家は「1年間1度も使わなかった」を処分の基準にしている人がほとんどです。

来るか来ないかわからない時を案じてモノをため込まず、「必要になったその時に必要なモノを買う」というスタイルに切り替えましょう。

片付けのやり方2 - 捨てる

「片付け」にはそもそも「元に戻す」という意味があります。

散らかっているモノを元の場所に戻すことが本来の片付けなのです。

そのためにはまず不必要なモノを処分してモノの置き場所を作ることが大切です。

先ほど述べた自分にとって必要なモノ以外を捨て去ることができれば、モノの置き場所も確保できるので片付けはほぼ終わったも同じです。

一説によると、ほとんどの家のモノのうち40%は不必要なモノだそうで、40%どころか80%は本当に必要なモノではない、という説まであります。

不必要なモノに占拠されている家とは、言い換えれば不必要なモノを保管するために家賃や住宅ローンを払っているということにほかなりません。

人が主役ではなくモノが主役の家・・・くつろぎの場でありオアシスであるはずの家が不必要なモノ=ゴミの保管庫になっていませんか?

捨てるものリスト

片付けのやり方、ことに「捨てる」やり方には2通りあります。

やり方はご自身のやりやすいほうを選んでいただくとして、「どのようなものを捨てればいいのか?」は以下のリストを参考にして下さい。

  1. タダでもらったモノ:割り箸・お手拭き・おまけ品など
  2. 使わないモノ:1年間1度も使わなかったかを基準にしてみて下さい。衝動買いしたモノ、古くなったモノ、壊れたモノなど
  3. 気に入らないモノ:買ったけれど好きになれないモノ、使い勝手が悪かったモノ、自分に似合わないモノなど
  4. 空き箱・空き瓶・ブランドの紙袋:意外と場所を取っていませんか?
  5. 大物の家具や家電製品

なお「捨てる」と言っていますが、自分にとっては不必要なモノが他人には必要なモノであることも多々あります。

モノの状態によってはリサイクルショップに持ち込んだり、インターネット上のオークションを利用したり、欲しいという知人に譲るなどしましょう。

片付けのやり方3 - 収める

ここまでくれば片付けもほぼ終わりです。

ところがこの「収める」つまり収納方法を間違えると、せっかく片付いた部屋も元通りか、それ以上に散らかる可能性があります。

モノがなくなって収納スペースができたのになぜ散らかるのか?

それは空いたスペースにモノを詰め込みたくなるのが人情だからです。

空いたスペースをそのままにしておくほうが、一目見て何がどこにあるのかわかりやすいし取り出しやすく片付けやすいのですが、ついパズルのようにぎゅうぎゅうにモノを収納してしまいがちなのです。

よく片付けのノウハウなどには「モノの住所」を決める、と書かれています。

モノの置き方・見せ方はこだわりたい人も多いと思いますが、まずは「使いやすくて片付けやすい」ようにモノの住所を決めてからです。

片付けを業者に頼むやり方

片付けを業者に頼むやり方

片付けたい気持ちはあるけれど時間が取れない、体力的に不安がある、自分のやり方では片付かない、遠方にある実家の片付けがしたい、など様々な理由から自分で片付けをすることが難しい場合があります。

そのような時には片付けの専門業者に依頼するという方法もあります

片付けを業者に頼むメリット

片付けを専門業者に依頼するメリットは、なんといっても時間や手間がかからない点にあります。

片付けを自分でする場合は片付けで出たゴミや大型家具の処分など、事後処理も結構大変です。

その点、業者の多くはゴミの回収や買取までを行っているので一括でお任せできます。

しかし「片付けは自分でするものだ」という考えを持つ人や、「他人に自分のモノを触られるのに抵抗がある」という人もいます。

そういう人には実際の片付けではなく、片付けのやり方だけを教えてくれるアドバイスコースを行っている業者もありますので、そちらを利用してみましょう。

またもう一つのメリットとしては、専門業者の片付けを見て片付けのやり方を学べることがあげられます

片付けのやり方をこの機会に覚えておけば、次回からの自分でする片付けに大いに活かせます。

片付けを業者に依頼する時に気をつけたいこと

片付けを業者に依頼した時にありがちなトラブルが「捨てられたくないモノまで捨てられた」というものです。

これは実際の作業に入る前によく話し合えていれば防げたトラブルです。

作業に立ち会えれば一番いいのですが、立ち会えない場合には事前に捨てられたくないモノ(貴重品や思い入れのあるモノなど)をより分けて置くか、リストにして業者に渡しておくなどの対策が必要です。

片付け業者

片付けを依頼できる業者にはハウスクリーニング業者や家事代行業者、便利屋、遺品整理/生前整理業者、個人で資格を持っている人などがあります。

片付けにかける予算や、自分が頼みたい片付けの場所・範囲、業者の料金体系・実績などを調べ2~3社の見積もりを取った上で依頼先を決めます。

整理収納アドバイザー・コンサルタントなど

個人で整理収納アドバイザーや片付けコンサルタントなどの資格を持ち、仕事をしている人に依頼します。

時給5000円前後+技術費+交通費が相場ですが、個人の実績などにより大きく幅があります。

また人によって一人暮らしの部屋・家族の住む家・オフィスなど、片付ける対象の得意分野があります。

依頼する人の得意分野や料金などを良く調べて依頼しましょう。

ハウスクリーニング業者や家事代行業者など

片付けのやり方のみをアドバイスする、台所だけ玄関だけなど片付ける場所を選べる、女性だけのチームが来てくれる、などの選択肢が多いのが専門業者です。

ただしハウスクリーニング業者のメインは掃除にあります。

モノの分別からしてくれるのか?買取はしているのか?などは業者によって異なりますのでよく調べた上で依頼しましょう。

家事代行業者はその名の通り家事全般をお願いできます。

その中に片付け(整理整頓)も含まれていて、料金の相場は3時間で9,000円前後です。

生前整理業者

終活の一環として片付けをしたい人や、自分の家ではなくご両親の家の片付けや親族の家の片付けを考えている人に人気なのが生前整理業者です。

専門知識に基づいて行われるモノの分別や処分、遺品の場合には供養、買取まで幅広く対応してもらえます。

高齢化社会を背景に生前整理業者に対する需要は年々高まりつつあります。

片付けの費用は1DKで35,000円~、1LDKで60,000円~、3LDKで150,000円~というのが相場ですが、部屋の広さやモノの量、作業人員数、運搬費などで大きく異なります。

生前整理ならオコマリにおまかせ

オコマリを利用する主婦

全国に生前整理業者は9,000社以上あると言われています。その中には相場とかけ離れた価格を要求してくるなどの悪質な業者がいます。

この記事を執筆しているオコマリでは、お客様に安心して生前整理を行ってもらうために、全国一律料金追加料金一切ナシの定額パックプランを業界で初めて提供しています。

部屋の間取り別で料金が決まっているため、明瞭会計で安心です。

例えば、1K・1Rはたったの79,800円(税込)という価格設定となっており、現場の部屋の物量が少なければさらに減額させていただいております。

また、登録されている生前整理業者は、オコマリのスタッフが1社1社面談をして厳選しており安心です。

現地でのお見積りなしでも作業が可能ですので、急いでいる方にもオススメです。

問い合わせやお見積りはすべて無料ですので、気になる方は一度問い合わせをしてみて下さい。

「片付けの失敗しないやり方」まとめ

片付けのやり方を伝える女性

「片付け」は「分ける・捨てる・収める」の繰り返しです。

散らかさないことよりも、散らかってしまった時にすぐに片付けられるか、自分なりの片付けのやり方を身につけているか、が重要です。

そのためには自分にとって「今」必要なモノを選ぶ目が必要です。

自分だけでは難しい時には片付けの専門業者に依頼するのもいい方法です。

片付かない部屋を見て毎日憂鬱になるよりは、自分でやっても業者に頼んでも、とにかく部屋を片付けることこそが大切なのですから。

記事を読んで、片付けについてもっと知りたいという方は下記の記事も参考にしてみて下さい。

ツイートする
シェア
LINEで送る

片付けのことならオコマリ

片付けのことについて、わからないこと・不安なこと・他人には相談しづらいことなどおありかと思います。オコマリでは片付けについて、予算・スケジュール・安心できる業者なのか、など様々なご質問に片付けに詳しいベテランのスタッフが親切丁寧にお答えし、お客様の不安を解消いたします。

オコマリスタッフ
  • おかげ様で累計実績7,000件超
  • 詳しい専門スタッフが親切対応
  • 見積りは無料です
  • 日本全国対応いたします
  • メディア掲載実績多数あり
    (小学館・集英社等)

片付けのサービスを見る

お問い合わせ・お申し込みはお電話から

午前9:00~午後19:00 土・日・祝日も対応!

本日電話受付終了|受付時間9~19時

無料でメール相談する

フォームから簡単に相談可!24時間受付中!

最新記事

人形供養

投稿日:2017年05月06日 更新日:2024年04月28日

人形供養が無料でできる場所のリストと方法を紹介

生前整理

投稿日:2017年07月04日 更新日:2024年04月18日

社会福祉施設の種類一覧!事業やサービス内容もわかりやすく解説

不用品回収

人形供養

投稿日:2024年03月29日 更新日:2024年03月29日

【2024年3月27日開催】富士浅間神社での人形供養祭の様子

無料メール相談フォーム

名字と名前の間はスペースをあけてください

お電話受付時間は9時〜19時となっています。電話の折り返しご希望日時をご指定ください。

通話無料・受付時間9時〜19時土日祝対応!

お友達追加で
お得クーポン配信!!
専門相談員が対応
無料で電話相談
24時間受付中!
無料メール相談
なんでもお気軽に
ご相談ください!